goo

遠くの声に耳を澄ませて 宮下奈都

以前読んだ「スコーレNO.4」がすごく面白かったし、次に読んだ「誰かが足りない」も大変良かった。自分にとっては信頼のおける作家だ。たまたま本屋さんで見かけたので読んでみた。「スコーレNO.4」の直後に書かれた初期の作品とのこと。「スコーレNO.4」のような鮮やかな印象の作品ではないが、読んでいると、「いい小説だなぁ」という充実感がじんわりと湧き上がってくる。形式は、それぞれの短編の登場人物が微妙に重なっている連作短編集。どのように重なっているのかは、紙に書き出してみないと整理できないほど微妙だ。読み進めていて、登場人物がいくつか重なっていることは判ったが、読み終えてから解説を読むと、そこに重なり具合がまとめられていて、そんなに重なっていたのかと驚かされる。ここまで微妙だと、著者が読者に対して気づくことをどの程度期待しているのかも微妙な気がする。1つ1つの短編については共感できる度合いも違うし、好き嫌いもある。個人的には、最初の1篇と最後の1篇が特に良かった。(「遠くの声に耳を澄ませて」 宮下奈都、新潮文庫)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )