昨日、息子がなんやらコンピューターでタイプしている様子。見てみると、掲示板に書きこんでいる様子。
4週間前に自分のおこづかいをためてAmazon.comで買った、Roller Coaster Tycoon 3 Soakedがうまく機能しないので、質問をオンライン・フォーラムで作成して、回答を募っているらしい。
えーっ、そんなことしていたなんて、とショックと同時にその能力にもびっくり。結構回答が集まっているそうだけど、殆どはある1人の人とのメールのやりとりらしい。
返事を書いている人たちは、息子が12歳になったばかり、ということは夢にも思っていないに違いない。親としてちゃんと目を配らせていないと、すごく危険な気がする。
アメリカでは、小学校高学年くらいからEmailのアカウントを与えて、友達や先生とのやりとりをすることもあるが、それ以外の人からメールがこないかどうか、管理することも大切。
うちの場合は、Cybersitterをいれ、ポルノやギャンブル、暴力のサイトが見れないようにしているが、Eメールの場合は、どうするんだろう??そして今回のオンライン・フォーラムなどは、親にとっては思いもかけない落とし穴。
便利な世の中になるにつれ、親の仕事も思いがけないところで増えそう!