娘の学校で、毎年一回行われるScience Fair
それぞれの生徒が自分の興味ある科学プロジェクトを選び、その成果を家族を招待して紹介するイベント。
プロジェクトは、ポスターボードに展示。仮説、研究方法、結果などの項目に分けて、ワードで文章をタイプし、ボードに工夫して貼り、仕上がった作品を添え、見てもらう。
担任の先生から「くれぐれも親御さんは、手伝わないように!」とのメールでの念押し。去年オットが、サイエンスフェアを見学した時、子どもがあっけらかんと「これ、パパが作ったんだよ~」と誇らしげに語るなど、おとなの作品そのものの出来すぎの作品も多々あったそう~!!
とはいえども、まったく手出ししないのも難しい。娘のプロジェクトは、ネコ草の種をいろいろな肥料に蒔いて、どれが一番早く目を出すかという実験。あまりにも実験が進まないので、一緒に肥料を植木鉢に入れたり、植木鉢にラベリングしたり、つい手伝ってしまう~。
早く芽が出ないか楽しみに待っている娘と私、そしてネコたち。
この教科書の一部には、もう定年退職された先生のお弟子さんたちが定期的に集まって勉強会をしながら積み上げた研究の実績が紹介されている。私もこの先生には、25年近くお世話になり、いろいろと面倒を見ていただいている弟子の一人であるが、遠いアメリカに住んでいる私をいつも気にかけ、声をかけてくださっていることが嬉しい。
(中断)
このブログを書きながら、横目でネコのココを見ると、なんとボールに入っていた夕飯の残りのサラダのほうれん草を手ですくって食べようとする気配/食べるかな?と思ったけど、気が変わったみたい。昔、ネコのキキがさやいんげんのスジとりしていたら、すごく欲しそうにして口にくわえて逃げていったことを覚えているけど。。。。。ネコって訓練したらベジタリアンになるのかな?
(戻る)
こういう日本の仕事とのつながりがあると、いつか日本に戻って仕事をもう一度してみたいという気持ちにもなるが、今のところそれは難しそうなので、今つながっている日本の人たちとのネットワーク、大切にしていこう。
昨日のCNNニュースに紹介されていた記事。http://www.cnn.co.jp/business/CNN200903170030.html
ワシントン(CNN) 金融危機や景気後退の克服が米内政の最大の懸案となっている中で、米国民の45%が1930年代に襲ったような「大恐慌」が来年にも起きるとの懸念を抱いていることが最新世論調査結果で17日分かった。CNNとオピニオン・リサーチ社が共同実施した。 (以下略)
私の周りも、そのような暗いニュースが多い。たとえば、カリフォルニアに住むオットの家族の様子を紹介すると。。。
- 小学校の先生をしていた親戚の人が解雇を言い渡される。
- 小学校の校長をしているオットの弟は、何人かの先生たちの首を切らなければならないと、悩んでいる。
- 家を売りに出して、9ヶ月。買い手がないので、値段をかなり下げなければならない。
私たちの住んでいる州も思わしくない。新しい法案で、ここ1年間は州政府の財源で人を新たに雇ったり、学会や研修などの旅行は一切禁止となる(Hiring freeze, Travel freeze).。学会に受理されたペーパーについても、お金が出ないので自腹を切らなければならないという噂。私も数ヶ月前に上司に、ペーパー受理されたんですけど、少し補助してもらえますか、と頼んだら、いや僕もポスター発表2本受理してもらったんだけど、財政難だからCoauthor(共著)の人に代わりに発表してもらおうと思っているんだよ、というような具合。
大学は、20%の財政削減を迫られているようで、そのX-dayがいつになるか、皆びくびくしている状態。スタッフや教員の解雇だけでなく、学部やプログラムも打ち切られたり、廃止されるといううわさ。
たとえ、運よく他の大学の職を見つけることができても、今住んでいる家を売らなければならないという問題が出てくる。解雇や不況が続く中、地域全体で家の値段も下がり、儲けどころか、いかに損害をできるだけ少なくして家を売るかというストレスがかかってくる。
こういう中、仕事が与えられているだけでまず感謝!!給料うんぬんより、仕事があって、住む場所があって、食べていけるだけの生活ができる、という当たり前のように考えていたことが、今、感謝しなければならない特別なことのように感じる。
朝から友達につねられないように、緑色の服を着て出かけた娘と息子。今日はアイリッシュのお祭り、St. Patrick's Day。そうそう、うちのオットもアイリッシュの血が混じっているので、いつか料理を作ってお祝いしてあげなくしゃ~。アイルランド料理は、見たことのないものばかりで、難しそうだけど。。。
このクラフトは、Family Funに紹介されていました。http://jas.familyfun.go.com/arts-and-crafts?page=CraftDisplay&craftid=11105
まず7時半に始まるジャズバンドの練習に出かける息子に朝起こされ、朝食を作る。息子を学校に送り出した後は、娘が起きてくる。朝から、また自分の体型やほっぺたの丸いことが気になるとぐずりだすので、正しいダイエットについて少し説教。繰り返すけど、娘はぜんぜん太っていないし、むしろ細いくらい。娘もそれはなんとなく分かっているみたいだけど、どうしても気になってしまうらしく、自称Obese freak(太りすぎを異常に気にする人)だなんて言っては、また落ち込んでいる。
そういう娘のために、小顔体操と骨盤矯正体操を一緒に15分くらいすると、どうやら落ち着いてきたみたいで、笑顔になる。今度から、この手でいこう!
その後、どんどん送られてくるメールに応対し、気をつかう人にはオットに文法を再チェックしてもらい確認した上で送る。あまりにも沢山のメールを短時間で処理したため、タイプのミスに気づかないままいくつかメールを送ったことに、後で気づき、ショック~。ちんぷんかんぷんの文章で、きっと失礼だったと思うけど、あとの祭り。今度から、急いでいる時にもメールを送信する前にちゃんと再確認することにしよう。
そういう朝に限って、病院でアポをとった乳がん検診の時間が30分勘違いしていたことに、受付でチェックインした時に気づく。でも少し待てば、やってくれるということで、待合室で待つことにする。
調子のいい朝とそうじゃない朝。こういう日もあるもんだと思っておこう~。
I really think it's a very, very interesting piece. I've certainly learned a lot about Japan from working on it, and I think reviewers will agree that readers will be very interested. Plus you've got an innovative method. xxx(編集長の名前)is a tough editor, I've heard, but I think this has a very good chance of being accepted. If it isn't, we will just send it elsewhere. It makes me excited to think about it in print!
訳すると「私は、本当にとても興味深い原稿だと思うわ。私はこの原稿作成に携わって、日本のことについて沢山学べたし、レビューアー(原稿を審査する人)たちも、きっと読み手が興味を持つと考えるに違いないわ。何よりも、あなたの研究方法はとても革新的だわ。ジャーナルの編集長は、かなり手厳しいと聞いているけど、受理してもらえる確立はかなり高いと思うわ。もしだめだったら、別のジャーナルに投稿すればいいんだし。これが原稿になることを考えると、わくわくするわね。」
こういう暖かい人をアドバイザーに持って、本当に恵まれた私。彼女は、心理学の大御所で生態学的発達理論で有名なブロンフェンブレンナーのお弟子さん。優れた人のもとで学んだだけあって、一つひとつアドバイスしてくれることも、理にかなうことが多く、師とのめぐり合いの大切さを感じる。
当の本人はダイエットのリバウンドなのか、食欲旺盛みたいで、空っぽのえさ皿を突っつきながら、何か出てこないか待ち構えている様子。その様子を見て、かわいそうになり、少しだけ餌をあげてしまう優柔不断なワタシ。
ダイエット作戦のおかげで、パートナーのペッパーの方が、痩せてしまったんだけど~。どうしよう?黒だから余計スリムに見えるペッパー。
今日久しぶりにJOANNという生地のお店に出かけ、キルト用の布が安売りしていたので思わず衝動買い (シンプルライフのポリシーと逆行しているんだけど)。
キルトは、昔大学時代にベッドカバーに挑戦して、難しすぎてやめてしまった以来でずいぶんご無沙汰~。
今回のこのグリーン&ブラウン系のキルト布は、Eco Breezeという名前がついていて、見ているだけで心も和みそう~
今夜は、娘とオットと3人でゲームをする。Stareというゲームで、イラストを1分間見た後に、そのカードの後ろに書いてある質問に答えるというもの。いろんなイラストがあって、眺めているだけでも楽しい~。
家族で皆が楽しめるお勧め★★★★★のゲーム。