昨日、うちの近所のパチンコ屋さんに林家ぺー・ぱー子夫妻が
いらっしゃったようで・・・・横断幕があったとか。
セッチーね・・・嫁の羽野亜紀の悪口言うの、止めなさいよ。
夫婦がうまくいってるならそれでいいじゃん
セッチーの次女さんはまだ結婚してないんでしょ?長女も嫁として
ちゃんとやってると思ってる?自分の娘たちの事は棚に上げて嫁の
悪口いうなんて絶対に許せないです
ROOKIES と ごくせん
共通点
高校が舞台
不良学生に対する熱血教師の話
暴力シーンが多い
校長及び教頭は不良たちを自主退学に追い込みたい
相違点
男性教師VS女性教師
演技派俳優VSジャニーズ系アイドル
佐藤隆太・・・・とにかく70年代を彷彿とさせる熱血先生。
前任の学校で生徒に暴力をふるってしまい辞職。
野球部を立て直そうと必死になる。
仲間由紀恵・・・ヤクザの4代目教師。強くて乙女チックな先生
ROOKIES
いやーー 何がすごいって、しょっぱなからガラスを割るわ、暴力
あるわ・・タバコスパスパ、部室でHまでしちゃってる・・・
唖然呆然でした きっとリアルといえばリアルなんでしょうね。
そこに川藤先生という明るくて熱血な国語教師が登場
川に飛び込むシーンがあったり、熱く語り合うシーンがあったり・・・
まさに一昔前の学園物を彷彿とさせる内容でした。
(ただ・・・不良の質が70年代とは比べ物にならないくらいワルで
悲しい)
生徒のボス・・・城田優のキレた瞳のすさまじさ、市原隼人の教師を
黙って見つめる姿のかっこよさ、そしてパシリの小出恵介君の涙の
美しさ。誰を見てもその演技力に感心しちゃいました
俳優はこうでなくちゃ
市原君、強がっているけどものすごく友達思いで気を使っていて
根は熱血・・・というのをよく表現していましたし、城田君のあの異常さ
っていうのは前回のドラマ「交渉人」で証明済みですが、さらに磨きが
かかった感じで、暴力シーンのド迫力にびっくりしました
ごくせん
生徒達が全然不良っぽくないんだってば・・・これは完全に「ROOKIES」
に負けました
最初のシリーズの松本潤・成宮寛貴らの演技力が光っていたんだなと
今は思います。
今回、ボスの緒方大和役の高木雄也はHAY SAY JUMPのメンバー
ですが・・・何とも貫禄不足の上、演技が下手っ
くっついてる関西ジュニアの二人もダメっ
もう一方のボスである風間廉役の三浦春馬もアップになると目元の
真面目さが浮き出てしまって全然不良に見えません
見れば見る程みーんな「いい子」に見えちゃう
それに引き換えヤンクミだけは貫禄がアップしているので、生徒達も
それなりの人達を配置しないとダメなんじゃ・・・・
腹が立つのは二つのドラマが、8時とか9時スタートじゃなくて
「54分」スタートである事
お陰で録画するのが大変じゃないのさーー せこい視聴率作戦
ですよ・・全く。
でも今のところ、「ROOKIES」が面白そうかな
猟奇的な彼女
韓国映画の方は見ていないので、違いがわからないんですが
それなりに面白かったと思います。
最初に出てきたのがつい、この間行った鴨川シーワールド?
それに舞台が千葉大。角えびボクシングジム・・・もしかして近いのか?
と、思ってしまいました。
でも・・・草君にああいったネアカ系の役は似合わないんじゃ
ないかなーー それに谷原章介君もへんてこな教授だし?
(いくら皆勤賞でも・・・役柄選んで出てよねっ)
ところどころに韓国人が出てきたり、Kポップが流れたり
していましたが、いかにも「韓国ドラマ風」な設定は
三朗と南が小さい時に別れるシーン・・・今時ホームのない駅って
あり?いつの時代の電車なんやーーって感じ。
三朗が彼女の家に薔薇の花束を抱えていくシーン・・・日本人は
あまりやらないかなあ
テディベアの中に指輪が入っていた・・・これも日本人はあまりやらないかも。
三朗と凛子がお酒を飲むシーン・・・ビールでもチューハイでも
なく、焼酎を小瓶でぐいぐい飲むってのはいかにも韓国ドラマ風。
あれがチャミスルだったら笑います
三朗・南・凛子の3角関係に凛子の元カレが絡んできたらすっかり
定番の韓国ドラマですね
多分凛子と上川隆也が演じている教授が色々あったんでしょうね。
ワンシーンしか出てこないゲストの人達がすごかったです。