ふぶきの部屋

皇室問題を中心に、政治から宝塚まで。
毎日更新しています。

これこそ女帝・花總まり

2016-01-09 12:00:00 | ヅカOG その他舞台

 スカステで「梅芸情報」なるものを見ました。

梅田芸術劇場っていうのは阪急が100%出資している劇場でしたっけ?

今、宝塚のOGや現役の公演を沢山打つのは、宝塚関係だと

集客が容易だからだそうです。

つまり宝塚が手を離すと、自力で運営出来ない劇場という事になりますよね。

早く自立してほしい・・・・でもそれまでは宝塚が全面バックアップをするというような

システムらしいです。

 

それはいいとしてミュージカル「1789」の記者会見などをみたんですけど

小池徹平も加藤和樹も夢咲ねねも神田沙也加もどうでもいいやと思わせたのが

花總まり

御免・・・ほんと、ちゃぴ様が吹っ飛んでしまった。

ドレスは宝塚の方がゴージャスで可愛いかもしれないけど、この気品あふれるお姿。

宝塚一歩き方が美しい娘役でした。衣擦れの音にメロディがあるんじゃないかと

思う程。

 結構な年齢になるのにこの美しさったらないっ!!

眞子さまや佳子様にもこれだけ生地をたっぷり使ったふわっと広がる

ドレスを着せて差し上げたい。

制服みたいなお長服じゃなくて。

今回、マリー・アントワネットを演じるのは花總まりと凰稀かなめ。

かなめちゃんも出て来たけど、歩き方が男役そのもので

ドレスの裾が前に浮き上がっていました・・・いきなりアントワネットは

ハードルが高いんじゃ?

ヅカ時代、かなめちゃんの足の美しさには本当に魅せられた一人です。

パイナップルの女王も「女王」だったし。

でも、それはあくまで男役が女役の衣装を身に着けた・・・・という設定の話で

いわゆる本当に「女性」としてみてたわけじゃないから。

花總まりがドレスを着ると、その生地のよさももちろん、全てが本物に見えますよね。

正直、この人が本物の皇太子妃と並んだらどうなるんだろうと思います。

女優と本物の皇族を比べる事自体が変だという事はわかるんですけど

でも、気品とか立ち居振る舞いに関しては花總の方が上でしょう?

そう考えるとやっぱり「お育ち」の違いなんだろうかと思うんですけどね。

 

私のお気に入りの古川雄大君はロベスピエールです。

 ダントンとデムーランは名前が出たのにロベスピエールは

出なかったーーぐすん。

たまきち程貫禄あるロベスピエールになるとは思えないけど・・・・

 でも頑張れ!!

早くみたいよーー


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 去年の記事 | トップ | 皇室ウイークリー »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花總まり (せるくる)
2016-01-09 15:16:18
本当にきれいで、美しい。去年は、帝劇で『エリザベート』を見ました。姿月さんとの以来。何年たつんでしょ。エリザベートさん自体はヤダナーと思う人だけど、やっぱり面白いと思う。

皇后として、義務を果たさなかったと言って、M子になぞらえる人がいるけど、ちがうよね、そこは。
『1789』ですか!アントワネットですか。ごめんね、ちゃぴ
返信する
今日月組の1789見たばかり (ゆうこ)
2016-01-09 20:14:07
なんとなく1789買ってそのままだったので・・見ましたよん

それで今年のチケットはどの組み合わせにするか?お気にいりの組み合わせだと4回しかないの(笑)・・あらら

それでもチャピはいいですよ・元男役とは思えません
月も知らない人が多くなって・・DVDいながらプログラムと宝塚おとめと首っ引きです

返信する
Unknown (みやこ)
2016-01-09 21:40:31
明けましておめでとうございます。
そしてお久しぶりです。
花總まりは、確か公家の醍醐家のお嬢様ですよね。
直系ではないようですが、そら雅子さん負けるわと思います。
返信する
何もかもぶち壊すかも知れませんが… (ゆうこ)
2016-01-09 22:40:19
多分実家は醍醐総業 と言う東京都認可の産廃行を営んでいたと思います

勿論御実家は其れだけではなく色んな会社を経営しています
彼女のために生地やさんも経営したらしい…公演で着るドレスも自前が多かった
でも御公家さまとは余り関係ないと思います

最もソースは今は亡き宝塚論破の掲示板で10年くらい前に読んだ話です
返信する
Unknown (sachi)
2016-01-10 00:15:44
古川君、雰囲気が昔の和央ようかに似てます、少し頼りなさそうなところとか含めて。何のために踊らされてるか出来るでしょうか
返信する
Unknown (茉莉花)
2016-01-10 00:51:17
テル、やばいですね。
お花さまとダブルでは、男役もきっと抜けきってないだろうし。お花様と張れるのは 綺麗な顔 だけかな?
さて、ねねちゃんはなぜなまえをかえたのでしょうか?すごく疑問です。
返信する
Unknown (遥香)
2016-01-10 16:56:19
花總と紀子さまって顔は似てないですか?
ふぶきさんがいつも紀子さまにもっと華やかなドレス(着物)を!って言いたくなるのわかりますよ。
個人的には髪型やティアラも華やかにしてもらっても、と。
顔はの‘は’は、花總が紀子さまの性格ならふぶきさんと退団してただろうからです(笑)
返信する
Unknown (みやこ)
2016-01-10 22:03:35
私の情報は宝塚ファンの方々が書いた本でした。
お花の実家は皇室の醍醐家で不動産業などもしている
宝塚一金持ちの娘と紹介してありました。
醍醐家だから、公家さんと間違えて書かれたのかもしれませんね。
間違えてごめんなさい。
返信する
Unknown (ふぶき)
2016-01-11 09:24:12
お花様が「醍醐家」の出であるというのは
宝塚秘密の花園とかいう本に載ってませんでしたっけ?
「醍醐」という名字はそうそうありませんので、
全く関係ないという事はないような。
ただお金持ちである事は本当のようです。
大劇場の真ん前のマンションに住んでいたそうですし
生地は自前、歌劇団への貢献度はすごかった。
でも、お花様だけにそういう財産がいくことに他の
親族はちょっと反対したとか言われていますけどね。
どうなんでしょう。
いや、それでもお花様は美しいし、大女優でいるから何でもいいかなと。
古川君。確かに和央ようかに似てるかも。
目から鱗です。
返信する
お花さま (ゆうゆママ)
2016-01-11 21:47:56
残念ながら宝塚時代の花總まりさんを知りません、去年の『エリザベート』で初めて彼女の舞台を観ました。『お花さま』と言われ長くトップ娘役を勤めた理由がわかった気がしました!
何と言う美貌、優雅な所作、清楚で可憐で気品に溢れ…年齢を聞いても信じられませんでした。
確かにりかさんは『男役』でしたね~でもお花さまとタブルキャストじゃあ…逆に『凛々しいアントワネット』で意外にいいかも???
皆さん『小池先生』なのに神田沙也加さんだけ『小池さん』でしたね…なぜ?
そう言えば今年の『エリザベート』も蘭はなちゃんで驚きましたが是非とも去年のリベンジをお願いしたいです、ま、行きませんが。
それよりも宙組『エリザベート』まぁくんトート、みりおんシシィでまかぜくんはルキーニなのかルドルフなのか?得意の役替わりで来るのか?何よりもチケットが取れるのか?
今から心配です!
またまた長々と失礼しました
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ヅカOG その他舞台」カテゴリの最新記事