今年の歌会始めは紀子様も眞子様もいない・・寂しいですね。
歌が上手なお二人がいないと。
愛子内親王は学業優先で欠席なのに、歌が素晴らしい、天才だと褒めちぎるニュースばかりでうんざりします。
週刊誌によると彼女は学習院の同窓会に一人だけリモート出席して、その時の服装が純白の振袖だったそうで「美しすぎる」だの「巫女さんみたい」と言われたそうです。
しかし、ついに彼女が言葉を発することはなく・・・・
普通、話題の人がリモートでも出て来たら、みんなわいわい質問とかしちゃうんじゃないかと思うけど、完全無視で遠目で「へえ、白い振袖かあ。巫女さんみたい」と呟かれただけですか。
それにしても純白に金糸が入った振袖を20歳の皇女が着てるって怖い。
親も本人も絶対に選ばない色ですよ。
今時の振袖の色と言ったらピンク、水色、紫。
真っ白なんて白無垢か喪服だよ。誰の趣味なんだろう。着道楽の祖母の孫なのにセンスなさすぎ。
リモートで振袖っていうのもねえ。
さて、今年の歌会始めのお題は「窓」
結構難しかったのでしょうか。皇族方はどれも凡庸な作りに収まった気がします。
天皇陛下
世界との往き来難がたかる世はつづき窓開く日を偏ひとへに願ふ
毎年こういう歌なんじゃないか?っていうくらい既視感あり。
わざわざ難しい字で読みづらくしてもあまり意味がないような。
コロナで海外との行き来が出来ないな。いつか海外への窓が開くことをひたすら願ってます。っていう歌で、要は「早くイギリス行きたいな」って事でしょうか。皇室外交しないと存在感がまたまた消える~~~的な?
皇后陛下
新しき住まひとなれる吹上の窓から望む大樹のみどり
新しい皇居に住んで窓から木を見たわ~~(いいでしょう)っていう歌。
ミヤネ屋でこれが上皇・上皇后への感謝の気持ちが現れているのなんと解説していたけど、どこが?って感じです。完全に自慢にしか感じられません。
皇嗣殿下
窓越しに子ら駆け回る姿を見心和みてくるを確かむ
殿下が毎年講義をしている大学の付属ですかね。その校庭で子供達の駆け回る姿を見てほっとした・・・という解釈らしいですが。
私はむしろ、お子様方が小さい頃に庭を駆け回っているのを見て忙しい中、心が和んで来るのを感じたと解釈したのですが。
どちらにしても「確かむ」という言葉がなんとも切ないなと思いました。
愛子内親王
英国の学び舎に立つ時迎へ開かれそむる世界への窓
高校2年の時のイギリスのイートン校でのサマースクールに行った時の思い出だそうですが、思い出というよりこれから行くよ・・・という風にしか感じられません。
英国の学び舎で内親王は一人スマホ片手に先生から目をそむけていましたね。
立つ時迎へ・・・とはなんとも大げさな。これじゃ1年や2年留学するのか?って見えますよね。そもそもこれは本当に内親王の歌なのでしょうか?
イートンの窓辺にたちてみやるれば一人異国の風に吹かれり
こんな感じの方がよかったのでは?
佳子内親王
窓開くれば金木犀の風が入り甘き香りに心がはづむ
ある秋の日に窓を開けたらきんもくせいの薫りが入って来て心が弾んだという情景を詠んだもの。去年の眞子様は「からすうり」で佳子様はきんもくせい。週刊誌に何を書かれる事やら。
ただ「窓開くれば」で始まると字余りですよね。
甘き風誘われ窓を開くれば金木犀のオレンジの花
こんなんでどうかな・・・
華子妃殿下
幼子は新幹線の窓に立ち振りむきもせず川ながめゐる
地方に行く時乗った新幹線で小さな子供がずっと窓にひっついて川を眺めていたという目に浮かぶようなお歌ですね。
信子妃殿下
成人を姫宮むかへ通学にかよふ車窓の姿まぶしむ
何と愛子内親王を歌ったものなんですって。通学していないのに通学の為に颯爽と車に乗る姿がまぶしいなんて・・・嘘でしょう?
彬子女王
蛍光灯映る窓辺に思ひだす大正帝の螢雪の苦を
ふと窓を見ると大正天皇の御製が頭に浮かんだ・・・という事らしい。
なぜ大正天皇?だって三笠宮家は大正天皇のお子様の家系ですから。ゆえに女性宮家の当主にだってなれるぞって話ですかね。
久子妃殿下
車窓より眺むる能登の広き海よせくる波は雪降らしめつ
能登と雪は合うなあと思います。旅行は楽しかったですかね。
承子女王
コロナ禍に換気もとめて閉ぢぬ窓エアコン眺めてしばし案ずる
窓は開けるものから開いているものに変わり、このコロナ禍で寒い~~暑い~~と思う度、エアコンをつけるかどうか悩む・・・という非常に現代的なよくわかる作品です。
皇族方の歌は・・・今年はあまり気がのらない。気が入ってないという印象が。
それぞれ色々なことがあって「窓」の外を見る間もなかったんでしょうね。
雅子皇后のドレスはお古。とうとうウエストラインが消えてただのワンピース状態になってます。使い込んだような感じのドレスでもう着るのやめたらいいのに。
佳子様のドレスは色は暗いけどテレビで見た時は非常に凝った感じでいいなと思いました。
来年は「友」だそうです。
ニュースで見た別場面の車窓の姿を、苦肉の策で通学ってことにしたのでしょうね。
親戚のおばちゃんとしては、色々大変そうだった姫宮がそれなりにここまで成長された、という感慨はお有りだったのでしょうね。
白い振袖は、リモートでの同窓会でのことだったんですね。
その絵面を見てみたいですね。
振袖と言うからには、全身を写したのかしらね。
気取ってなくて現代風で自由な感じだわ
白い振袖は何でそのチョイス?
普通に華やかな古典柄のお着物をお召しいただきたいですね
ふぶき様も歌会始に応募なされば確実に入選ですよね。でも、今上天皇夫妻にはお目にかかりたくないと思いますので、秋篠宮殿下の御代になった際にはぜひご応募なさって、宮殿にお上がりいただければと思います。
今年は常陸宮殿下もお詠みにならなかったのですね。
三笠宮家の瑤子女王も、ご出席もなければ、お詠みになることもめったにありませんよね。
皇族方は義務ではなく、任意提出なのでしょうか。
さすがに皇后陛下ともなれば、出さないわけにはいきませんから、どなたかに作っていただいて出されたのでしようか。
雅子さま、講書始に続き歌会始も欠席かと思っていましたが、出席なさいましたね。青のドレスは昨年の講書始でもお召しになってますけど、ベルベット?の素材感と胸元のウネウネの主張が激しくて、一度見たら忘れられないドレスです。雅子さまは同じものを何度もお召しになるけど、これは草臥れた寝巻きっぽいので、もうお止めになった方がいいと思います。
今年のお歌は、入選者も含めて、コロナ関係をうたっている方はいましたが、この一年が関係ない作品が多いです。特にオリンピックとかは避けられた感じがします。愛子内親王に至っては、20歳の若さでもう数年前の題材です。未来の留学を匂わせているとしたらそれも呆れます。日本文学科なのですから、深い日本の知識をもっと勉強して、堪能と言われる外国語でお伝えしてはどうですか?でもコロナで海外からお客様も見えませんね。
どこも雅子&愛子さまは素晴らしい〜ってわざとらしい
記事やニュースばかりだったのでウンザリ。
でも歌のことは、よくわからない…とモヤモヤしてたのですが、
ふぶきさんの記事でスカッとして納得できました。
紀子さまのお歌がなくて、とても残念でした。
一人異国の風に吹かれり】
素晴らしい(笑)
来年から歌会始めに応募してみませんか?先生に付いて習っても可なのでは。
マサコ様のドレスなんとか成りません?最近は皇后と言うより何か食べ物を連想してしまいます。○○太巻きとかね。兎に角五年後が待ち遠しいです。悠仁様のデビューですから。
ハッとしたのは秋篠宮様のお歌。
心模様が浮き出ていて、例の結婚問題に傷を負われているのがありありと……と素人の勘ぐりですが。
「窓」といえば、上皇さんが新婚のころに「結婚して心の窓が解放された~」みたいな歌を詠んでいましたね。今回の天皇御製を見て、すぐに思い出しました。というより、真似したの?本歌どりのつもり?なんて思いましたが。
皇后さん内親王さんの歌は、かなりの添削が入っての結果でしょうから、元が~残念。
歌詠みのお勉強なさらないのでしょうね。
おかしなことです。不思議ですね。
佳子さまのドレスです。生地が凝ってますね。色は一緒だけど違うものの組み合わせ。若いときは二度と無い。今を美しく有りたい。愛子さまもドレスアップでいろんな所に出て欲しいものです。
着物でもドレスでも何でも構いませんから。