10月5日、両陛下は佐賀へ。
天皇陛下のワイシャツが擦り切れて見えるという投稿があり、ええ~~って思ったんだけど。
皇后陛下の抹茶。これは佐賀のカラーが緑なので合わせたそうです。
一言でいうと、どぎつい感じの緑です。緑は難しい色なんですけど。
差し色としてはいいと思うんですね。
でも全身これって・・・せめてボタンと飾りはもうちょっと考えた方がよかったかも。それとネックレスの長さが合ってない。
あまり興味がない時の顔ですね。
その日はちょうちん行列があったようです。
翌日、バレーボール観戦
何でも6000人収容の会場に1000人しか入れず、後ろはみんな関係者。
前日と同じ服です。
陛下「今はみんなジャンプしてサーブするんですか?」
雅子「バレーボール見に行くと言ったら愛子に羨ましがられた」
だそうです。
何でも娘にひっかけないと会話が成り立たない皇后陛下。
そんなに羨ましがられても、10日には内親王も行かれるでしょう?
柔道はお嫌なの?って思うけど、どうやら内親王は男子のバレーボールが好きみたいで。好みはいいけど、そういうのを暴露するのはよくないよね。
5日、秋篠宮両殿下は京都府立植物園100周年記念式典に。
こちらは緑でも薄い涼し気な緑です。
ネックレスもピッタリ。
記念植樹もされました。
同じ「緑」でもすごい違いだなと感じました。
私も最後緑の服を身につけたのがいつだったか思い出せないくらいです。差し色として緑のイヤリングをつけるくらいしかやってません。
雅子さんもどぎつい緑の全身スーツを選ぶくらいなら、徳仁さんがネクタイを淡い緑にしたように、何か緑のアイテムを身につけた方が良かったんじゃない?と思います。
陛下はシミだらけ、2人とも惚けた顔
今どきの60代は若いですよ、こんなじゃない。特に見られている意識のある方はパリッとしているはずなんですけどね…
この緑のスーツ、立ち姿がシワだらけ、特にスカート、腕。
上半身は変な凹みがあるしダーツが雑?なのかノーブラみたいにバストラインがだらしない。
Xでどなたかが抹茶バウムみたいって 苦笑
解説の川合さん、バレーボール界のために頑張っておられるそうですが、こんなに会場入場制限されてしかも途中退場?この後日本酒のなんとかに行かれたんでしょうか?
心よせてないことがありあり。
それなのに柔道見学予定の愛子さんに羨ましがられたとか何気に柔道ディスってるし。
これでは公務依頼はますます減っていくでしょうね。
紀子妃はいつもネックレスと服のネックラインを合わせていらして、TPO、季節に合う装いで見ていて安心です。
もちろん公務そのものに対する向き合い方は言うまでもないことでございます。
とても爽やかで清潔感があります。
今回の雅子さまのグリーンのお衣装を見た時、ふぶきさまのご意見とは違って、雅子さまにしてはいつもと違う色味で、はっきりとしたお顔立ちにお似合いの色だと思いました。
デザインも縁飾りが意匠をこらしてて(いつもと比べて)心境の変化なのかしら、と感心したのも束の間。
上半身だけの映像では素敵に見えたお衣装も、全身が写ったら瞬間、「あちゃー」となりました。
スカートがしわくちゃ、ジャケットのお袖もしわくちゃ。
ジャケットのお袖は寸法があってない、というか袖口を折り返して着用OKのデザインのものなのでしょうか?長すぎるために変なシワが寄ってしまってますし、スカートもタイトスカートではなくて、セミフレアというか、何枚接ぎかにしたものにすれば、座る時ならゆとりもできるし、シワにもなりにくいかと思うのですがね。
思い切ってシフォンとか細かいプリーツにしちゃってもいいのに。
やっぱりお体のサイズに合ったものをお召しでないところがだらしなく見えてしまうのだと思われます。
たぶん、バブル時代に着こなせた色だから、なのでしょうね。
素材(リネン?)もデザインも秋らしくないです。
紀子さまの衣装でいつも感心するのは、ツイードが本当にお似合いなのと、ネックレスがネックラインにピッタリだということ。
ツイードという生地の複雑な魅力(オーソドックスな形でもカッチリしすぎず甘い、ラメなども入れば女らしく、でもギラギラせずに上品で華やか)が紀子さまに合っています。
お大事になさってください。
2人のマスクをする、しないの判断が謎です。佐賀ではノーマスクでしたが、出発時や青年交流会は着用でした。周囲は、2人に合わせて着用のお達しがあるようですが基準が曖昧ですよね。
天皇陛下1人の時は未着用。また雅子さんが風邪気味なら、彼女だけが着用すればいい話。ということは、雅子さん次第で「感染しそうな人がいる」として、全員着用の指示をしていると想像できます。面会者の何をもとに判断されているのか、ぜひ根拠を教えていただきたいと思います。
無職の男が女子トイレから出てくるところを逮捕されたそうです。(日時不明)
本人曰く、「心は女だから女子トイレで用を足しただけ・・・」。
トイレといい女湯といいこんなのがあとを絶ちませんねえ。
当地のニュースでは、館長さんのコメントも紹介されていました。
「ご夫妻は世界の植物園を訪問され、案内した植物の学名もほとんどご存じで、本当に詳しいと感じました。100周年の式典にご出席いただけることはたいへん光栄です」と。
これまで、一つひとつの公務に真摯に取り組まれ、知識も蓄積されてきたからこそ、こうした対応ができ、そんな秋篠宮の皆さまに臨席賜りたいと、多くの公務が集まるのでしょうね。
雅子さま、今回の緑のスーツは縁取りも凝った良いデザインで、お似合いだと思いました。
ただ、胸元が気になりました。以前もありましたが、服によって目立つ時とそうでない時があります。あと、スカートの皺が…。生地のせいなのか、座り方なのか、今更ですが。
> 緑ってコーディネートに入れるには難しい色ですよね…... への返信
貴方の服も良くお似合いです。