本日のむし倶楽部は一つ前の記事です。
きれいな虫なので、見てください~ネ!
日曜日の朝、高幡不動尊で撮った紫陽花。
今日は、白を載せます。
八重咲き、墨田の花火より花びらが沢山あり、紫陽花とは思えない豪華さ
「ハイエススターバースト」 舌をかみそうな名前です。
白の額アジサイ やまあじさいなのかな~
白っぽいけれど、うっすらピンク色
アナベル
尊内には山あじさい、あじさい、がくあじさいなど200種類以上、7500株もあります。
挿し木などで増やしているようで、小さい株もあちこちにあります。
名札が付けてありますが、入り混じって咲いている場所もあり、名前がはっきり分らない場合もあります。
名前を知るのも良いけれど、単純に花を楽しむのが良いかなとも思います。
(Nikon D750 TAMRON90mm f/2.8 MACRO VC USD F004モデル)
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
105回目参加の、むし倶楽部です。
6月10日、家の駐車場、外壁に止まっていました。
大きさは30~37mmと大きめ。
黒地に白い紋があり、胴体に黄色い部分が2箇所。
調べたら、 チョウ目ヒトリガ科カノコガ亜科の 「カノコガ(鹿子蛾)」でした。
フタオビドロバチに擬態していると言われ、ハチに似ていますが、蛾です。
幼虫は黒くて毛むくじゃらで、気持ち悪い形のようです(見たくないですよね~)
因みに、↓ 5月26日にアップした「マドガ」かと思ったのですが、
大きさも違うし、翅の部分に黄色が無かったので、違っていました。
6がつく日は、むし倶楽部
詳しくは、NOZOさんの「★進め!!野外探検隊★」まで、どうぞ
昨日(6月15日)のトータル歩数7026歩、脂肪燃焼量20.4g、総消費カロリー1844kcal
昨日は夏日で暑かったのですが、家の中は風が抜けて意外と涼しかったです。
日中の外出は避けて、家事をしていました。
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆
☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~ ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。 FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。