毎月25日午後8時は雑草倶楽部です~
最初に、珍しい『マヤラン』(摩耶蘭)
玉川上水べりで見つけました~絶滅危惧種です。
『ネジバナ』
近所の空き地、草が生い茂っている中にポツンと一輪。
ねじれてる~
上から見下ろして~
『ワルナスビ』
紫色のもありました~!!
『サフランモドキ』
玉スダレの赤バージョンです。
メンバーの皆さんのブログへは、左サイドバーから訪問出来ます。
皆さん、どんなお花を見つけたのかな~
どうぞ遊びにいらしてください~ネ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
毎月25日午後8時は雑草倶楽部です~
最初に、珍しい『マヤラン』(摩耶蘭)
玉川上水べりで見つけました~絶滅危惧種です。
『ネジバナ』
近所の空き地、草が生い茂っている中にポツンと一輪。
ねじれてる~
上から見下ろして~
『ワルナスビ』
紫色のもありました~!!
『サフランモドキ』
玉スダレの赤バージョンです。
メンバーの皆さんのブログへは、左サイドバーから訪問出来ます。
皆さん、どんなお花を見つけたのかな~
どうぞ遊びにいらしてください~ネ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
6月22日(月曜日) 5:20~6:20 3559歩
空は相変わらずの曇り空~
左回りで。
大室山は霞み、その後側に見える富士山は左の裾野がチラッと。
橋の上から川を見ると・・・
カルガモ親子発見!!
しばらく姿を見ないうちに、すっかり大きくなっています。
1羽離れているのが親のよう。
翅も産毛ではなく、すっかり大人の雰囲気。
元気でよかった~
左岸のほうへ向かっていったので、私達も急いで橋を渡りました。
すると、
今度は向きを変えて、上流方向へ泳ぎ始めました。
橋の下を進み、ずっと遠くへ行ってしまいました~
後姿は親子の見分けがつかないくらい、同じ大きさに見えます。(横に並んだ3羽の右側、後頭部が白いのが親かな~?)
因みに↓ 5月16日に投稿した、5月15日に撮った画像
たぶん、この親子だと思います。わずか1ヶ月ちょっとで、こんなに大きくなるんですね~
堤防定点位置
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
今晩8時は雑草倶楽部活動日です。
どんなお花が迎えてくれるでしょう~楽しみです
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします