yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

玉川上水43kmを歩く・下見(5-2) 萬助橋~ほたる橋

2015-11-10 05:30:00 | 「玉川上水に親しむ会」&水辺探索

玉川上水散策、三鷹から浅間橋までの下見、続きです~



三鷹橋→むらさき橋→ 次は萬助橋


「万助橋」 吉祥寺通りに架かる橋。
安政年間(1854~60) 下連雀村の旧家渡辺家2代目(世襲名)万助が架けたところからの橋名。
この辺りから、玉川上水は雑木林の中を抜けていきます。


水が見えます。


何という木かな~ 赤い実のような先に白い花が咲いています。


一帯は井の頭公園の園内で、左側には動物園・植物園・水族館・資料館が配置された自然文化園があります。


(玉川上水に青のラインを書いてみました~
公園内の井の頭池は、かつての神田上水の水源であり、神田川の源流ですが、ボート乗り場もあります。


近くにはジブリ美術館もあります~(いつか、行ってみたいな~


萬助橋の説明が書いてある石柱


こんな道を歩きます~

ほたる橋に出ました~

「ほたる橋」人道橋。


水は勢い良く流れています。川べりは土で自然な感じ。


ほたる橋の右岸下流に分水口らしきものを見つけました。
たぶん「牟礼分水口跡」だと思います。


堰もありました。


右には「小鳥の森」があります。


木にきのこがびっしり生えていました。
この木は枯れているそうですが、小鳥や小動物の為に残してあるようです。

(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)

続きます~

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。