yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

受難続きの女性陣・・・壊れたコンデジ & おたふくかぜ

2016-08-12 07:10:11 | 日々の出来事

8月8日、久し振りに富士山を撮り、気分良く帰宅中、近所の小父さんから野菜を頂きました。

早速、コンデジで撮ろうとしたら、手が滑り、カメラが落下・・・・・・
レンズが飛び出したまま、斜めにゆがんでしまいました。





そのまま動かなくなり、レンズが収納されなくなってしまいました・・・
このカメラは性能が良く、気に入ってますが、今は製造していない貴重なコンデジなんです。


 仕方なく、iPhoneで撮った野菜
なす、ピーマン、辛くないシシトウ
因みに長いナスは味噌炒めにして美味しく食べました。

10日、新宿のキャノン修理センターへ持ち込みました。
修理代が2万円以上だったら修理は止めようかと思っていましたが、1.3万円なので依頼しました。
お盆休みがあるので仕上がりは26日。暫く我慢です・・・
(おっとから古いコンデジを借りて使います)

          

先月、rioがおたふくかぜにかかりました。
ちょうど一周忌で岡山に移動中、娘からラインで「わたし、おたふくかぜかかったことある?」
母子手帳、接種手帳に記録してあるはずだからと答えると、どこにも書いて無いと・・・。

知らないでrioとベッタリしていたからうつるかもしれない・・・
抗体を調べたら、rioパパは抗体有り、娘は無し・・・


結局2週間後、発熱し、腫れてきました・・・


ブログには載せないで~と言っていましたが・・・証拠写真としてボカして載せます~
痛いのに、すごいでしょと思わず笑っている本人。
私は子供のころ、片方の首が腫れた記憶がありますが、ここまで腫れたのは初めて見ました~

おたふくかぜ(流行性耳下腺炎) 唾液腺が腫れるので、食事をすると唾液が出てかなり痛いそうで・・・
今は飲み物、豆腐・プリンなど柔らかくて噛まずに飲み込めるものを口にしているそうです。
これで少し痩せられるかもとのん気なことを言っているrioママです

昨日は保育園が休み、rioパパは仕事なので、rioを連れて買い出しに行ってきました。
午後は(祭日だけど)書道教室なので午前中だけ話し相手になり、後はrioにママの面倒みてあげてねと言って帰ってきました。


      
昨日(8月11日)のトータル歩数12127歩、脂肪燃焼量30.6g、総消費カロリー1986kcal マーク点灯

にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月8日朝、貴重な富士山~♪

2016-08-12 05:30:00 | 世界遺産の富士山

8月8日の朝は、久し振りに富士山の山頂が見えていました。

お天気ニュースで放送していましたが、東京都庁から8月に見えた富士山の回数は、20年位の平均で1.3回と超少ない。
零回、1回が多く、5回見えたのが一度だけ。

多摩地域はもう少し多いかもしれませんが、8月に富士山が見えるのは本当に貴重なんですね~


5:52 浅川に架かる平山橋から


6:04 陸橋から。
上空は青く気持ち良い空


富士山が見えたといっても、大室山の上に雲があり、山頂と左右の稜線が見えるだけですが・・・


雲も少しずつ形を変えて、見ていて楽しかったです。
(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)



にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。