yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

8月22日、朝のウォーキングと、台風9号接近中歯医者へ

2016-08-23 05:30:00 | 近所からの風景

8月22日(月曜日) 5:20~6:05まで歩いて3539歩
小雨が降っていました。


上流方向、浅川堤防はどんより暗い


下流方向


新しく出来た堤防道路なのにもう雑草がはびこっている。


橋の下流側、堰の場所。水量は少し多い。


橋の上から上流側・滝合橋を見ます。
視界は悪く、山の上から雲が湧き上がっています。


山の上の鉄塔はほとんど見えません。
(CANON PowerShot S100)

          

午前10時半に歯医者さんを予約していました。
ちょうど台風9号が接近中でした。近所なので自転車なら6~7分の所ですが・・・
雨靴、レインパンツ、レインコートを着て、10時前に徒歩で家を出ました。

雨脚はかなり強く、台風が近づいている感じがしました。

ブリッジの支えになっていた歯が虫歯で・・・抜歯しました。
なかなか出血が止まらず、台風の影響で患者さんが少なかったのか、若い先生と世間話をする時間がありました。
北野街道に面している場所で、雨量が多いと道路向かい側にある用水路が氾濫するそうです。
会計をしていると先生が待合室に来て、「あ~もう溢れていますね。ひどいとここまで水が来ますよ~」

見ると道路は冠水、水しぶきをあげて車が走っています。
「気をつけてお帰りくださいね~」 私はかなり焦ってきました。

日野市は迷路のように用水路が走っていて、山からの湧水もあり、こんな日は何処も溢れそう・・・帰り道を考えながら歩きました。


駅前の駐輪場。有料になってから、半分以上使われていません。
用水路の上に蓋をして駐輪場になっていますが、


白いガードレールの右側が水路、完全に溢れています。
初めて見た光景、記録に残そうと奥にしまったiPhoneを取り出して必死で写真を撮りました~


スーパー北側の、平山用水路。溢れそう・・・


その用水路の上流側、普段は三分の一は雑草なのに・・・

段々と焦ってきました。
三叉路になっていて、どちらを歩いても水路があります。
家にたどり着けるか不安になってきました・・・

誰も歩いていないし・・・

時間がかかりましたが、何とか迂回しながら家に着きました。

ネットで見たら、市内の浅川洪水ハザードンマップで氾濫したら冠水するというエリア全域に、避難勧告が出ていました。
我が家もギリギリ範囲内。でも家にいました。

関東上陸後、おっとは川の様子を見に行きましたが大丈夫そうでした。
夕方は夕焼け~

続きます。

      
昨日(8月22日)のトータル歩数10336歩、脂肪燃焼量25.2g、総消費カロリー1842kcal
昨日は台風だったのに、朝のウォーキング、歯医者、夕方2回も堤防へ行ったので1万歩クリア~


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。