yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

8月26日、初めてカワセミのつがいに遭遇~♪

2016-08-27 05:30:00 | 日々の出来事

8月26日(金曜日) 5:30~6:30までいつものようにぐるっと一回り。
堤防から平山橋南詰下流の平山排水樋管からの排水路にいたカワセミをおっとが発見しました


おっと撮影のベストショット。ピントもバッチリです。

私はトリ損ね~  以下は私が撮ったカワセミです。

なんと、2羽いました~同じ方向を向いています。


段々近づいて・・・


並びました~ 奥のカワセミの下嘴が赤いのでメス。手前のも少し赤く見えますがオスだと思います。
足が赤から橙色は繁殖期だそうです。


メスが向きを変えました~


排水路はこんな感じ。
台風の後、かなり水が引いてきて、サギの群れを見るようになっていましたが、カワセミは姿が見えず・・・
昨日のカワセミはかなり貴重です!!
カメラは超倍率ズームのネオ一、これで大正解でした~


もうペアなのか、これからオスが求愛するのか、良く分かりませんが、遠くを見つめてじっとしています。

私たちがしびれを切らし、歩き出しました。


橋に向かって坂になっており、まだカワセミがいたので、高い位置から撮ります。

オスが雑草の枝に止まりました。これから獲物を狙うのかしら~?



その後、草むらに飛んで行きましたが草と同化して分かりにくく、諦めました。

今年は3月6日、3月27日に、遠くから撮っています。
5か月ぶりにカワセミの姿を見る事が出来て、市の鳥・カワセミがまだ浅川で生息していることを確認して、嬉しかったです~
(FUJIFILM FinePix S1  35ミリ換算 24-1200mm)

      
昨日(8月26日)のトータル歩数10288歩、脂肪燃焼量22.9g、総消費カロリー1854kcal

昨日は修理に出していたコンデジを受け取りに新宿まで行ってきました。
レンズ交換して、ネット上で発表になっていた不具合機種に該当するも異常がなかったとのことで、一安心。

余計な出費になってしまいましたが、これで暫く使えそうです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ のんびり主婦へ
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。