yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

9月20日、朝の富士山・カワセミ・サギ~♪♪♬♪

2021-09-22 07:17:15 | 近所からの風景

9月20日(月曜日・敬老の日)
朝は5時10分から6時30分まで、陸橋から一番橋回りで6124歩
富士山が撮りたくてX-S10の望遠レンズを持って出ました~

久しぶりにクッキリとした富士山と山々。
西方向には、青い地球の影とピンクのビーナスベルトがハッキリ見えました~

日の出30分前に見られる現象、美しい色です~

富士山のアップ~。初冠雪のあと、雪は消えたようで・・・青い富士山になっていました。

八王子のサザンタワー

高尾山のビアガーデンの建物。

下りの京王線車両を入れて。

上り・新宿行きの車両も撮って、橋へ移動。

平山橋からはうっすらと赤富士が見られました。

川を入れて。

東方向は地平線がオレンジ色になっています。
遠く、国分寺のツインタワーも確認できます。

左岸を下ります~

キクイモの黄色が緑の中に映えます。

振り返って、西の方向。

歩きながら富士山を見て、一番橋からも富士山を見て。でも一番橋からは電線がかなり邪魔です・・・
右岸へ戻ります。

カワセミ発見!! コンクリートブロックの上。肉眼では、カワセミかな~?と思えるくらい。

望遠にして撮り、少しトリミング。
お腹がオレンジ色、長いクチバシのカワセミ発見~

ほとんど動きがなく、数枚撮って先へ歩きます。

今度はシラサギ。小さいので子供のダイサギか、あるいはコサギか・・・

盛んに首を伸ばしたり曲げたりして、何度か小魚を食べていました。

定番位置の少し手前。川が蛇行している雰囲気がわかります。

20日は富士山と鳥たちを撮って、気分良く帰宅しました~

(FUJIFILM X-S10 50-230mm F4.5-6.7)


      
昨日(9月21日)のトータル歩数18745歩、脂肪燃焼量41.5g、総消費カロリー2128kcal
昨日は火曜日、中秋の名月。満月になるのは8年ぶりだとか。

午前中にグラウンドゴルフの練習に行き、帰宅後イオンへコーヒーを買いに行って昼食。
午後は娘宅へ出向き、孫のチャリに空気を入れて、曲がったハンドルなどを調整。

夕方は自転車で高幡不動尊の高幡山へ月の出を撮りに。
すごい機材を持った男性ほか、私達を含めて6人で月を撮ります~

結果は後日アップします~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。