続きです~
遊歩道の突き当たりは阿蘇神社の鳥居。
ここから長い参道が続きます。
左は多摩川です。
道の端に「伝 三田雅楽之助平将定等の墓」の案内板。
左端が八幡祠、中央に宝篋印塔、左右に五輪塔、右端が水神社。江戸期のものらしいです。
多摩川から取水されたと思われる水路が続いています。
最後に、こんな場所に着きました。
奥が多摩川本流、手前が水路のようです。
阿蘇神社に到着。階段を上がります。
創建は601年、市内最古の神社。伝説では平将門の造立とも、将門を討った藤原秀郷の再建とも言われています。
住宅地を迷いながら抜けて・・・小作取水堰が見えてきました。
直接下に下りられず、回り道して、堰の上へ出てきます。
横から撮ります~かなり立派な堰です。
堰の案内板。
沈殿池の部分。沈殿池の奥から山口貯水池へ水が送られているようです。
堰の部分。左右に魚道があります。
沈殿池は初めて見ました~
左岸側の魚道
堰の上から上流方向。
右岸側の魚道
右岸から堰を見ます。
滝山街道へ出て、友田の信号を戻り、
多摩川橋を渡ります。
橋の上から上流方向。見えているのが水道橋、その向こう側には圏央道。
北東方向へ歩いていくと、左右に上っていく道があり、中央に松本神社があります。
鎌倉時代に稲荷社として創建され、1869年(明治2)に松本神社と改称されました。
ここから坂を上がっていきますが、左の道を選んでみました。
坂を上がると小作浄水場がありますが、高い石垣の上で中を見ることが出来ません。
一番北側に小作浄水場の入り口がありました。
例会時にはここへは寄らず、小作駅へ違う道を案内しようと、おっとと話しています。
お茶とおやつは持ってきたものの、昼食の弁当は買わなかったので、小作駅前で中華屋さんへ入りました。
午後1時半近くになっていました。
本日のランチ、麻婆豆腐定食にしました。
美味しかったです~
小作駅前。左にマンホールの蓋がありました。
羽村駅前にあった蓋と同じデザインでした~
もう一つ、動物園でもらった「チューリップとキリン」のマンホールカード。
設置場所がよくわからず、今回は撮れず・・・
又の機会までお預けです~
今回の下見の下見はこれでおしまい~
これからルートを決めていきます~
昨日は年間パスポートが切れそうなので昭和記念公園へ行ってきました。
提示したら、5ヶ月近く延長されました。
(10回は行かないと元が取れない計算ですが・・・まだ3回です・・・)
部活用のコスモスを撮ってすぐ帰りました~