2月22日、玉川上水に親しむ会の3月分下見に行ってきました~
3月は3年ぶりに吉野梅郷を散策します~
もう梅が大きく育っているのではと期待を込めて。
朝8時過ぎ、豊田駅へ向かいます。
富士山の手前には雲がありました~
下流方向。橋の上からはダイサギとコサギが見えました。
立川駅から8時52分の青梅線に乗ります。
青梅駅からは御嶽奥多摩線。4両編成で本数も1時間に2本しかありません。
午前9時38分のホリデー快速は、梅まつり開催中なので日向和田駅で臨時停車します。
今回のルートは、宮ノ平下車なので9時50分の各停に乗ります。
東京アドベンチャーラインの車両は可愛いイラストラッピング。
ドアの中もイラスト付きです。
宮ノ平下車。多摩川に向かって下っていきます。
急坂。振り返ってパチリ! 今にも崩れそうな崖です。
最初に臨川庭園に立ち寄ります。
入口が風情ああります。
茶室~
一番奥からは多摩川が見下ろせます。
臨川庭園の名前の由来が書かれた案内板。
入口には白梅が咲いていました。
青梅街道に戻ります。
スカイツリーが見えるらしいですが、確認できませんでした・・・
和田乃神社に立ち寄ります。
階段を上がっていきます。
昭和天皇手植えの、枝垂り松の木
明白院前を通過~
続く~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます