yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

1月17日、平山陸橋から今年もダイヤ撮れず・・・(T_T)

2022-01-18 06:04:22 | ☆ダイヤモンド富士

1月17日(月曜日)
雲が多い空でしたが富士山はうっすら見えていました。

年2回、1月17日と11月25日に京王線を跨ぐ都道・平山陸橋からダイヤモンド富士が撮れます。

私は2009年から撮り始めて、今年で14年目。
まだ7回しか撮れていません(1月は3回、11月は4回)
確率は25%・・・

今年は・・・間際に奇跡的に撮れることもあるので、期待して出かけました~!!

ダイヤ型に設置されている防護ネットの間から電車と富士山を狙っている方も大勢来ていました。
私は柵が無くなる左辺りから、5~6人の方たちと一緒に撮ります。

大室山の上に横たわる長い雲が邪魔をしていて、富士山山頂は全く見えていません。
太陽が上に有ることは分かり、雲の間から光芒が差しています。

太陽の丸さが分かりますが・・・

また雲に隠れます・・・

山頂近くに太陽が又姿を表し、山頂が見えるかと期待するも・・・見えず・・・

キャッツアイ?? よく見ると山頂ではなく雲でした。

このくらいになって、左右の稜線が見えてきましたが、最後まで山頂は見えず。
今年前半シーズンも、撮れませんでした~・・・残念。

最後は山々の上が赤く焼けてきて、豪華になりましたが、居座る頑固な長い雲はそのままでした・・・

邪魔な雲群の上は青空が見えています。
どうして邪魔するかな~雲たち・・・ 

11月に期待して、ぐるっと歩いて帰りました~

(Nikon D750 TAMRON70-300mm) RAWデータ処理 


      
昨日(1月17日)のトータル歩数7602歩、脂肪燃焼量22g、総消費カロリー1790kcal

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。