yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

2023年 庭の花だより~ノウゼンカズラ~♬

2023-07-16 05:30:00 | 花・植物

最近暑く花も無いので庭に出ていませんでした~

一昨日辺りからアンズの木でニイニイゼミが初鳴き~
ついでアブラゼミがか細く鳴き出し・・・

ふと庭を見ると、アンズの木の上の方でノウゼンカズラの花が咲いていました。

アンズの木に這わせるように株元に植え替えましたが、
大きく育ちすぎたのでかなり切詰めました。

ノウゼンカズラは繁殖力が強く、こぼれ種や地中に伸びた根から発芽するそうで、
家の壁に這わせると強い気根で壁がボロボロになってしまうらしい。
ネットで調べると植えてはいけない木の中に入っていました。

いつの間にか上に伸びて、ついに花が咲きました。

朝8時、花にスポットライトが当たったので、望遠レンズで撮りました。

(7月12日撮影)

田んぼ近くのノウゼンカズラと比べると色が薄くゴツい感じはありません。

一日花で翌日には落花。蕾が次から次へと咲き(というほど蕾は多くないですが・・・)

 

昨日も撮りました。

11時40分撮影。どのアリが情報を伝えたのか、木を登って枝の先までアリがいます。


下の方にぶら下がっていた枝先にも開花。
何と、すご~い数のアリが群がっています(ちょっと気持ち悪い・・・)
蕾の先にもアリ、アリ、アリ~


ノウゼンカズラもアリも凄い生命力~ 

しばらく庭に出ていなかったら、雑草がかなり増えていました。

涼しい日に草取りと、オウバイの伸びた枝を整理しないと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日、真っ赤な太陽と田んぼとノウゼンカズラ~♬

2023-07-16 05:00:00 | 近所からの風景

7月12日(水曜日) 午前4時25分から5時5分まで歩いて3466歩

晴れているのにスッキリしない空。
北西には少し焼けた雲が見えました~

富士山は全く見えず・・・

南東方向も雲は無いのにどんよりしています~

北方向。

 

橋の南詰から下流方向に、真っ赤に輝くマンション。
もしかしたら、太陽~?

橋の中程から見たら、真っ赤な太陽が昇ってきたところでした。
45ミリだとこれで最大。

右岸を戻ります。

 

早朝は、まだオシロイバナが咲いていました。

ポールの影が伸びて、道路が赤く染まります~

オオヤエクチナシ。もう終わりですが、最後に咲いた花が頑張ってます~
(因みに、我が家のヤエクチナシは花は全て咲き終わって葉だけです~)

 

定番位置から上流方向を撮って、

 

田んぼに立ち寄って、

ノウゼンカズラを撮って。

いつものコース、いつもの風景。

こんな一日の始まりが、良いのかもしませんね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【841】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。