yopikoの、たなばた日記

フクロウグッズ・書・風景・植物や日々の出来事など、写真で気ままに綴っています♪

6月25日、マンホールカード~静岡県掛川市・磐田市・浜松市・湖西市~♬♪

2023-07-01 05:51:04 | マンホールカード

6月25日の続きです~

吉田町から掛川市へは東名高速道路を走行します。

午前11時20分、掛川市到着。駐車場が見つからずコインパーキングへ止めます。

逆川の両岸に色とりどりの百合の花が咲き乱れています。とてもきれいです~

 

掛川城公園に到着。

掛川城が見えてきました~

三日月堀

掛川城券売所でカードを頂きました。
掛川城と市の花・ききょうのデザインです。


次に森町へ行きましたが、前日に在庫が無くなってしまったそうで・・・
今年4月に配布されたばかりの第19弾。発行枚数が少なかったのでしょうか・・・がっかりです。

18km移動して磐田市へ

午後1時半、磐田駅前の観光案内所でカードを頂きました。
市内の見付天神に伝わる霊犬伝説の主人公「悉平(しっぺい)太郎」をモチーフに生まれた市のイメージキャラクター・しっぺいが描かれています。

近江国分寺跡があり、七重塔の模型が展示してあります。

マンホール蓋もありました。

天竜川を渡って・・・

次から次へと迫ってくる水色の橋脚がカッコいいです~

 

14km移動して午後2時、浜松市へ

浜松駅の観光案内所でカードを頂きました。
浜松市マスコットキャラクター「出世大名 家康くん」と、「出世法師 直虎ちゃん」のデザインです。

浜松駅前はとても賑やかでした~


さらに19km西へ移動して湖西市へ

新居(あらい)関所資料館へ。午後3時15分 券売所でカードを頂きました。
やはり中へ入るには入場料が必要・・・

外から外観をとっておしまい~

カードのデザインは新居関跡大御門です。

最後の目的地、湖西市のカード配布が午後4時半。気にして移動してきましたがゆとりで間に合いました。

これで静岡はおしまい。一泊目のホテルへ向かいます。

最近利用しているのがルートインさんです。Pontaカードのポイントが貯まるし、夕食はついていないので自由に取れるのと
気を使わずに過ごせるのが気に入っています。

浜松へ来たらうなぎでしょと、うなぎを食べました~
間違えて特盛を頼んでしまって(うなぎは2枚ですがご飯の量が私の一日分くらいあり)・・・
ご飯とうなぎをおっとにも食べてもらい、ごはんは残しましたがうなぎは美味しく食べました。

 

25日は曇~晴れ~くもり。カードは8枚ゲット~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月25日、マンホールカード~静岡県静岡市・焼津市・藤枝市・吉田町~♬♪

2023-07-01 05:00:00 | マンホールカード

6月の最終週は書道教室が休みでした。
色々あって・・・思い切って帰省がてら、マンホールカード収集に出かけました~
寄り道しながら進めばカードが貰える事を事前に下調べしてルートを決めました。

25日(日) 午前6時出発~東名を走って、

午前8時15分、静岡市到着。上下水道庁舎の守衛室へ。少し早かったのですが守衛さんが快く手渡してくれました。
 カードのデザインは市の花「タチアオイ」。静岡のSが図案化された市章が描かれています。


次は15.4km移動して、焼津市へ

駅前にある観光案内所でカードを頂きました。デザインは富士山と焼津漁港と活きがいいカツオです。

駅前には鉄道開通100年記念の車輪が展示してあります。


次は6.5km移動して藤枝市。

SLが展示してあり、

その左手にある藤枝市郷土博物館・文学館 受付でカードを頂きました。
中には色々と展示してあり、見えているのに入るのは有料とのこと。すぐに退室。

カードには市の花「藤」と富士山とウグイス。
やはり静岡は富士山が描かれているのが多いです。

もう一度SLを撮り、9時40分、次へ。

 

14km移動して、10時45分、吉田町へ

小山城が見えています。

観光案内所「しらすのまどぐち」 でカードを貰いました。

入り口には蓋が展示してあります。

カードのデザインは、小山城、チューリップ、キャラクターのよし吉くんです。
可愛らしいデザイン。やはり富士山がチラッと。

ここで海苔巻きといなり寿司、コロッケを買い、車中で食べながら26km先の掛川市へ向かいます。

続く~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆ 御覧いただいてありがとうございます ☆ 

☆フクロウコレクションをアップ中~現在の数【832】 ☆25日は雑草倶楽部、9・19・29日は空倶楽部に参加中~  ☆使用カメラ NikonD750・レンズ24-120mm、70-300mm、TAMRON90mm、150-600mm。 CanonEOSkissX6i・レンズ50mm、10-18mm、18-135mm、TAMRON90mm、18-270mm。     FUJIFILM X-S10・15-45mm、50-230mm、SIGMA16mm。 ネオ一 Panasonic LUMIX 25-400mm。