続きです~
京急蒲田駅で下車
大田区観光情報センターで3枚目カードゲット~
まわりを一周して蓋を探すも見つからず・・・
もう一度情報センターへ行って聞くと、JR蒲田駅の方だと・・・
かなり疲れてきたので、蓋を探さず、次の場所へ
(蒲田の写真は一枚も無し・・・)
次は、神奈川県の川崎駅へ行き、
観光案内所で、4枚目のカードをゲット~
南武線で帰ります~
府中本町駅下車
歩いて府中駅へ
途中で2つのデザインマンホール蓋を撮って・・・
大國魂神社へ
この奥が本殿です。
広い社内は抜け道になっていて、学校帰りの小学生などが歩いていました~
駅前の道へ出て振り返ります。
府中の銘木百選に選ばれているケヤキ
大きな木です。
その左手に観光案内所
第16弾、新しいカードをもらいました。
ちはやふるのデザインマンホール蓋
カードと同じデザインです。
漫画「ちはやふる」の登場人物で、主人公の綾瀬千早と、幼馴染の真島太一が、
ケヤキ並木に佇むデザインです。
作者の描き下ろしなので、ここでしか見ることが出来ないそうです。
ケヤキ並木と蓋
今回5枚ゲット。都内4枚、神奈川県1枚です。
大田区の観光情報センターでもらったカードは、大田区公式キャラクター「はねぴょん」と六郷とんび凧のデザインです。
川崎市の観光案内所でもらったカードは、2024年に市制100周年を控え、川崎市のブランドをイメージした「川」のロゴマークです。
駅東口駅前広場にひとつだけ設置されています。案内所へ行くときに道路にあるのを見ましたが、情報不足でそれとは気が付きませんでした・・・
それぞれの市のこだわりが感じられます。
着々とカードが増えていきます~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます