3月16日 孫が零歳児クラスからお世話になった保育園の卒園式でした。
零歳児クラスといっても、入園してすぐ1歳になったrioは、クラスでも大きい方でしたが臆病で恥ずかしがり屋でした。
10時から式が始まる予定でしたが、全員そろったのでと10分前から開始。
年長クラスの部屋が式の会場です。
卒園生が入場、
4列の一番後ろ
(後で、ばあばがいたの分かったよと言っていたので、この時かも。チラッと笑顔を見せてくれましたから)
式次第は、『開式の歌、卒園証書授与、園長先生の話、お別れの言葉、在園児からのプレゼント、合唱、終了の歌』です。
園長先生から証書をいただき、大きな声でお礼が言えました。
その後は(rioは一番後ろでほとんど顔が見えず・・・)、写真を撮らずに見ていました。
合唱は、全員で「思い出のアルバム」
何度聞いても、ウルウルする歌です。
退場の時。前の席の卒園生から退場なので、最後にrioを撮れました。
堂々とした動きで、立派でした。
この会場で食事会があるそうで、隣の部屋で待機。
6年間一緒で、仲良しの友達と嬉しそう~
立派な保育証書です。
さらに先生方が6年間の成長を写真に撮ってくださっていて、一冊の大きな写真アルバムに仕上げていただきました。
在籍していた年数でアルバムの厚みが違っていました~
(後日、見せに来てくれるそうです)
会場の準備が出来たので順に移動してくださいと言われ、急いで、
記念に家族写真を撮って、私は帰りました。
りゅうくんは事前にミルクを沢山飲んで、静かに寝ていました。
卒園しましたが、今月は保育してくださるそうで、あと二週間は通園です。
いよいよ来月はピカピカの一年生~
今度は日野市内の小学校、6年間の生活が始まります。
どんな小学生になるのか、楽しみです。
(Nikon D750 24-120mm F4)
昨日(3月16日)のトータル歩数15031歩、脂肪燃焼量32.6g、総消費カロリー1915kcal マーク点灯
にほんブログ村 ランキング参加中~
バナーをクリックして応援お願いします~
りおたんは生まれが早いから身長もありますね。小学校ではきっと、一番背が高いかも。
りゅう君は同じ保育園には入れないのかな?
証書をいただく姿、堂々としてますね。
来月は大きな 1年生!楽しみです。、
「思い出のアルバム」私も大好きな歌です。
娘たちの卒園の度に何度も何度も泣きました。
先生から6年間のアルバムをいただきました。
そこには赤ちゃんから卒園間近までが貼ってあり、
この6年間の成長のすごさに大感動です。
親はもちろんですが、保育園で子育てしてもらったようなものです。
有難いことです。
りゅうは、日野市なので基本的には同じ園には通えないと思います。
市内でも1歳児で入れる保育園が見つかるか不安です~
指先まで揃えて緊張してましたが、失敗せず元気に証書を受け取れました。
紫陽花さんも「思い出のアルバム」ウルウル派ですか~
♪おもいだしてごらん~あんなこと、こんなこと、
あったでしょう~
ですものね。あれもこれもと思いだすと涙出ますよね~よくここまで成長したなって感慨深いです。