毎月11日は、11を線路に見立てて名付けた鉄写同好会です
今回は、9月30日から運行が始まった、京王線の緑色ラッピング車両です。
9月30日、都心に用事があり、友人と乗った特急が、緑色の電車でした~
(CANON PowerShot S120)
新宿駅で下車、折り返しとなる車両の最後尾に行って撮りました~
スマホなどで撮っている人が沢山いました。
(CANON PowerShot S120)
撮っていると、準特急高尾山口行きとして動き出しました。
(CANON PowerShot S120)
初日に撮れてラッキーでしたが・・・ヘッドマークが付いて無い
高尾山の自然をイメージした京王線ラッピング車両で、ベースの緑色は、1957~1983まで運行した2000系車両を復刻。
高尾山の春、夏、秋、冬、若草の5パターンのイラストです。
因みに、1・10号車が春。 2・9号車が夏。 3・8号車が秋。 4・7号車が冬。 5・6号車が若草。
これは走っているところを撮りたいと、電車の追っかけをしました~
10月3日は長沼駅。
(Nikon D750 TAMRON70-300mm f4~5.6)
待ち構えるも、みどりの電車は撮れず・・・
10月4日は、高幡不動駅で。
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
写真を撮ってから、この電車に乗りました。ヘッドマークが付いています!
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
高尾山口駅。折り返しで新宿行きに。
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
北野駅。 ここで各停に乗り換え。緑の電車を見送ります~
因みに、
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
春
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
夏
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
秋
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
冬
(FUJIFILM FinePix S1 35ミリ換算 24-1200mm)
高尾山の文字
5,6号車の若草というのが撮れていないかも・・・
最後に10月7日
(Nikon D750 24-120mm f4)
南平3号踏み切り。 一眼レフでやっと撮れました~
問題は、10両1編成のみなので走る時間が読めないこと。
平日と土日も全然違うので、いつ遭遇出来るか、撮れたり乗ったりできれば超ラッキーです!
鉄写同好会の詳細は→てくっぺさん までどうぞ~
昨日(10月10日)のトータル歩数25664歩、脂肪燃焼量43g、総消費カロリー2151kcal
久々の2万歩越え、マーク点灯
昨日は玉川上水に親しむ会の例会で、一橋学園下車、玉川上水遊歩道を歩き、三鷹まで。
疲れましたが、楽しかった!!
にほんブログ村 クリックよろしくお願いします
最新の画像[もっと見る]
-
2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬ 21時間前
-
2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬ 21時間前
-
2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬ 21時間前
-
2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬ 21時間前
-
2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬ 21時間前
-
2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬ 21時間前
-
2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬ 21時間前
-
2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬ 21時間前
-
2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬ 21時間前
-
2月9日、富士山を見ながら北野まで~鳥・電車・川~♬ 21時間前
高尾山に似合う色だと思います。
これで観光客が増えそう~
昔走っていた車両をイメージしたそうですが、きれいな色ですよね。
京王線は身近で、よく目にしますが、音がする度に今度は緑かな?と
ワクワクしながら見ています。
いっそのこと、全部緑にして欲しい~
でもラッピングなのでメンテナンスが大変かも。
ラッピング車両、なかなか良い感じです。
JRだと色々な車両が走るので楽しいですが、
京王線はアルミの車体に赤と紫のラインで、
代わり映えしませんでした。
しかし、時々走っている緑の電車はとても新鮮で
綺麗です。
2時間10分~20分間隔でしか走らないので、
遭遇できたらラッキー!!
(時刻表でチェックすればよいのでしょうが・・・)
緑=若草色のボディに、四季の高尾山の姿。
ステキな車輌ですね。
走る姿も爽やかで、高尾山まで乗ってみたいです
高尾山をイメージした絵が良いですね。
京王れーるランドニ保存してあるデハ2410、デハ2015の様に
グリーンは京王のオリジナル色でもあります。
この色はかなりお似合いですね。
山をイメージしたのでしょうね。^±^ノ
高尾山は人気がありますからね。
また、高尾山へは、初日の出のときにも登りたいですね。
その頃はもう、とても寒いですがね。^±^;