畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

北信を行き当たりばったりの旅で(その5ナウマン象)

2024-11-16 05:52:24 | お出かけ
 一茶記念館の次は、またパンフレットを見て決めてカーナビを設定。
結構山間の細い道だったけれども、徐々に開け着いたのは「ナウマン象博物館」です。

 可愛いイラストの看板が出迎えてくれました。
オートバイのツーリングで、野尻湖畔を走ったことはあるが、ここは初めての見物。

 可愛い塑像のナウマンゾウのミニチュアです。
3万年以上前にいたらしい。これは5分1の模型で、実際は全長が6mもあったらしい。

 館内に入ると、実物大の迫力ある模型があります。
このほかにもこの地方で、同時期に生息していたという大きなヘラジカの模型もあります。

 ナウマン象の化石が発掘された、野尻湖全体のジオラマです。
今回、この博物館を訪れて初めて知ったのは、古代人がナウマン象を狩りの対象にしていたこと。
 余談ですが、野尻湖畔を一周するコースは15㎞だといいます。
我が家には「野尻湖畔一周マラソン女子の部優勝」なんて表彰状が残っている。
なんと、その昔ノルディックスキーをやっていたスベルベママは夏季トレーニングの一環として出場して1位になったらしい。
            (続く)

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北信を行き当たりばったりの... | トップ | 北信を行き当たりばったりの... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤石岳)
2024-11-16 07:42:42
連日楽しみに拝見しています。
野尻湖と言えば発掘がよく行われて話題になっていました。
野尻湖は何回か行っているのに、こちらの資料館にも行ってない。距離的には、スベルベさんの方がかなり近いですね
野尻湖マラソン1位!も奥さん凄いです。なんか、グッと身近に感じてしまいました。
そう言えば大昔、長野県の天気予報に
上越、高田市?というくくりがありました。南信の私にしてみれば新潟の天気までやる事に不思議でした。(懐かしい〜)

せっかくの思い出のお店
残念でしたね。それに気がつけないお店に未来は無いかも
自分は何時か
飯山の富倉にあるオヤマボクチをつなぎに使った蕎麦を食べに行きたいと思っています。
飯山の街の中には鰻の名店があるとか、小布施の季節限定の生モンブランとか……食べ物ばっかり😅
返信する
Unknown (ミケ)
2024-11-16 10:40:11
スベルべさんおはようございます。
赤石岳さんと同じく私も博物館は行ったことがありません。「当館は開館40周年を迎えました」とか書いてあるのが見えますので私が田舎に居た頃はまだ無かったのですね。ナウマンゾウの化石が発見されたというので作られた?当時は村興し町興しなんて言っていましたものね。ナウマンゾウは高さが3mで体長が6mなんて怖いです。古代人はそんなナウマンゾウに向かって行ったのでしょうか。野尻湖は一周が15㎞なんですか。奥様が一周マラソンで優勝されたなんてすばらしいですね。スキーの選手だったというのもお聞きしていましたがすごい。お若い頃は仲良くスキーデートだったのでしょうね。私なんかやっと滑れるという程度でしたからリフトに乗るのが楽しみでした。
野尻湖は北信ですから北信濃といえばいい感じですね。
返信する
赤石岳様 (スベルベ)
2024-11-16 13:28:30
 こうやって、野尻湖の地図を見ていて、10年ほど前に斑尾山に登ったことを思い出しました。
山頂から野尻湖がよく見えたのでした。帰りはスキー場のゲレンデを降りたが、濃霧で迷って全員がばらばらに。
隣県の天気予報なんて言葉もありますが、県も端に位置すると隣県の予報が頼りになることもあります。
いつも通っていた店には落胆でした。来年は無いのではないでしょうかね。
食べ物もおいしいものが多くて、リンゴの買い出しの帰りには必ず飯山市内で馬刺しを買っていましたよ。
返信する
ミケ様 (スベルベ)
2024-11-16 18:03:39
 オートバイのツーリングでも2回は立ち寄った記憶があり、食事もとったようです。
でも、私も皆さんと同じで見ることは無かったですね。
思ったよりも勉強になり良かったという事でした。
スベルベママもトレーニングでは行っても、やはりこの博物館は初体験でした。
デートでスキー場に行ったことは無かったですね。
娘たちが滑られるようになってからは、近くのスキー場に家族全員で何回も行きましたね。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事