畑に吹く風

 春の雪消えから、初雪が降るまで夫婦二人で自然豊かな山の畑へと通います。

車庫が雪でつぶれそう

2025-02-10 04:07:36 | 暮らし
 降り続く雪で、車庫の屋根の雪も限界に達するほど積もりました。
スベルベが上がって下ろされないことも無いけれど、娘夫婦に応援を要請です。

 隣家との間にあり、風の通り道で雪は結構飛ばされる。
周囲よりは多少少ないとは言え、上がった娘たちには1.5mの報告です。

 さすがに若くてパワーがあります。作業は早く進みます。
二人で屋根に上がった当初は、雪の重さと体重で車庫はグラグラと揺れました。

 少ないように見えますが、屋根は奥に向かって傾斜し徐々に雪は増える。
それでも一時間ほどで雪下ろしは終えることが出来ました。これで一安心です。

 家の前には細いけれども流雪溝があり、下ろした雪はその中へ。
スベルベジーさんが、小型ロータリー除雪機で飛ばして投げ入れます。
水量は少ない流雪溝で、すぐに詰まる。孫のが雪をつついて流してくれました。

 下ろした雪の山に穴を掘って遊びだす孫です。
終えたら、みんなで昼食です。前の週に来た上の娘たちと同じメニューですが。
 家の裏は気になるけれど、雪さえ止んだら何とか耐えられます。
娘たちが帰った後は、一人で雪を小型ロータリー除雪機で飛ばして夕方までに終わりました。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雪が窓まで迫ってきた | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (赤石岳)
2025-02-10 06:39:45
雪の被害や事故が流れてきます。早くこの天候が落ち着くように願うばかり。
娘さん達の応援は有難いですね。
お孫さんも一役ですね
屋根の雪おろしの様子を見る度に、転落がないように、大丈夫なのかな?と危険な作業の大変さを思います。
どうぞ、くれぐれもお気をつけて
返信する
赤石岳様 (スベルベ)
2025-02-10 10:36:45
 何回も雪下ろし中の事故死が伝えられていますが、病死された方も多いようです。
一種のヒートショックのような状態なのかもしれません。寒風は体温も奪いますから。
上がって上がれないことも無いのですが、ここは一番若手に頼みましょう。と、いう事で。
この車庫は耐雪強度は積雪1.5mとされていますから、ぎりぎりでしたね。
孫はスベルベジーさんの遊び相手という感じでしたね。落とす雪の下敷きにならないように見守りました。
返信する

コメントを投稿

暮らし」カテゴリの最新記事