遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

北京冬季五輪 外交的ボイコット騒動

2021-12-08 01:33:33 | 米中新冷戦時代
 北京冬季五輪の「外交的ボイコット」論が世界中で取沙汰されていましたが、米国バイデン政権が、6日午後(日本時間7日未明)に政府代表を派遣しない「外交的ボイコット」を発表し、中国当局による新疆ウイグル自治区などでの人権弾圧に強く抗議する姿勢を示しました。
 欧州で首脳や政府使節団を式典に派遣しない「外交的ボイコット」を模索する動きが活発になっていて、中国と経済的に深い関係を持ちつつも、欧州各国では人権を重視する考え方が根強く、米国の呼びかけに応じて外交的ボイコットを求める声が各国で強まっているのだそうです。
 最近、対中反発を強めているオーストラリアも、米国と歩調を合わせる意向。
 岸田首相は、日本政府として独自に判断する考えを示しました。
 党内からの「外交的ボイコット」への要望の声がありますが、閣僚ではないスポーツ庁の室伏広治長官や日本オリンピック委員会の山下泰裕会長を派遣する案が浮上しているのだそうで、米中両方の顔を立てる不透明な案を検討している様子。
 外相就任で辞任したての、日中友好議員連盟の会長だった林外相。天安門事件への国際制裁網を天皇の政治利用で崩した宮沢首相の宏池会所属の岸田氏とのコンビ。
 媚中の二階氏を排除したのですが、それ以上(?)の親中の歴史を持つ派閥の内閣。米国でなくても、日本人の遊爺でも疑いの目で注視しています。

 岸田首相、北京五輪への対応「自ら判断」…日本政府として独自判断の考え(読売新聞) - goo ニュース

 【速報】岸田首相「国益の観点から自ら判断する」 北京五輪への対応について 米の”外交的ボイコット”発表を受け(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

 北京五輪「外交的ボイコットを」 自民部会長: 日本経済新聞

 北京五輪「外交的ボイコット」提言へ 自民保守系: 日本経済新聞
 自民「護る会」、北京五輪の「外交的ボイコット」を政府に要請へ | 毎日新聞
 自民保守系「北京冬季五輪の外交ボイコットを」 岸田首相に要請へ [自民]:朝日新聞デジタル

 北京五輪、欧州で外交ボイコット論活発化…英は「閣僚の航空券予約していない」 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

 豪政府も検討 北京五輪“外交的ボイコット”(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

 「親中派」林外相の「ありえない発言」が招く大惨事…米中「二股外交」は失策だ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
 林外相、日中議連会長辞任を表明 「無用な誤解避けるため」:時事ドットコム

 
岸田政権「米中」究極の選択 北京五輪、米が「外交的ボイコット」決定 英豪も追随で対中制裁網か 識者「踏み切らなければ日米同盟危うい」(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース 12/7(火)

ジョー・バイデン米政権は6日午後(日本時間7日未明)、来年2月の北京冬季五輪に政府代表を派遣しない「外交的ボイコット」を発表した。中国当局による新疆ウイグル自治区などでの人権弾圧に強く抗議する姿勢を示した。英国やオーストラリアなども追随するとみられるが、中国は早速、反発した。こうしたなか、日本の岸田文雄政権の対応が注目される岸田首相は先月、外交的ボイコットについて「日本は日本の立場で考える」と語り、バイデン政権が不信感を持ったとされる天安門事件に対する西側諸国の対中制裁網を崩した、かつての宮沢喜一政権と同じ轍を繰り返してはならない

          ◇

「北京冬季五輪・パラリンピックに外交的、公式的な代表を派遣しない」「人権のために立ち上がることは、米国人のDNAに組み込まれている。中国などで人権を促進するための行動を取り続ける」

ジェン・サキ米大統領報道官は6日の記者会見で、こう明言した。

バイデン大統領は今年8月の東京五輪にはジル夫人を政府代表として派遣したが、北京冬季五輪には外交使節団を送らない。中国の人権弾圧に抗議する対応で、「平和の祭典」としては、異例の判断だ。

一方で、
選手団は通常通り参加する予定という。

米政府の正式発表を受け、在米の中国大使館報道官は6日、「北京五輪は何ら影響を受けない。成功裏に開かれる」とツイッターで反発した。中国外務省の趙立堅副報道局長は発表前、米国がボイコットに踏み切れば、対抗措置を取ると警告していた。

中国の人権弾圧に対しては、政府以上に議会で批判が高まっている民主党のナンシー・ペロシ下院議長も積極的に外交的ボイコットを訴えていた

ただ、
「外交的ボイコット」では甘過ぎるとの指摘もある

マイク・ポンペオ前国務長官6日、自身のツイッターで「五輪の外交ボイコットは十分ではない」「バイデン氏は(中国)共産党に立ち向かう必要がある」などと、さらなる強硬手段を求めた

米国が態度を示したことで、欧米諸国による対中強硬姿勢は加速するとみられる。

英紙タイムズ(電子版)は11月20日、ボリス・ジョンソン首相が、北京五輪への閣僚派遣を見送る方針を検討中だと報じたオーストラリア政府も外交的ボイコットを検討している。そのほか、カナダや欧州連合(EU)などでも議論が高まっている

これに対し、岸田政権は態度を決めかねているようだ。

バイデン氏は先月18日、「(外交的ボイコットを)検討している」と記者団に語ったが、岸田首相は翌19日、「それぞれの国で立場があり、考えがある。日本は日本の立場で考える」と距離を置くような発言をした

当時、日米政府間では、岸田首相の早期の訪米が調整されていたが、現時点で、訪米日程は決まっていない

官邸周辺からは「米国内の政治事情」や「新型コロナの新たな変異株『オミクロン株』の感染拡大」を理由にする声があるが、
岸田首相や、政界屈指の「親中派」である林芳正外相の「訪中調整」発言が影響しているとの指摘もある

岸田首相は6日の所信表明演説でも、「中国には、主張すべきは主張し、責任ある行動を強く求めつつ」と語った後で、「共通の課題には協力し、建設的かつ安定的な関係の構築を目指します」と続けた。北京冬季五輪についての言及はなかった。

日本が同盟国の米国や、欧州の自由主義諸国と違う対応をとる可能性があるのか? 思い起こされる過去がある。

中国当局が民主化を求める学生らを武力鎮圧した
1989年の天安門事件を受け、欧米諸国は対中制裁措置をとった。日本政府は当初、足並みをそろえていたが、欧米に先駆けて制裁を解除し、92年には宮沢喜一政権が天皇陛下の訪中を実現させた。

宮沢氏と岸田首相は同じ「宏池会」である。

ジャーナリストの
長谷川幸洋氏は「米国は同盟・友好国などに水面下で話をしているはずだ。万が一、歩調を合わせない国があれば米国の『外交的敗北』になりかねない。米国は、岸田氏や林外相の『米中二股外交』的な言動を把握しており、訪米日程も調整できないでいる米国の岸田政権への疑念は高まっているといえる。岸田政権が『外交的ボイコット』に踏み切らないのであれば、日米同盟は危うくなる。そうなると政権の存続も危ぶまれるのではないか」と指摘した。


 中国当局による新疆ウイグル自治区などでの人権弾圧、香港の一国二制度の国際約束を破り破棄、台湾への武力侵攻をうかがわせる軍用機の防空識別圏への頻繁な侵入。日本へは、尖閣諸島近海への領海を含む連続侵入による、領有連争いの仕掛け。
 そんな国で、平和の祭典の五輪開催への参加は相応しいのか。世界の国々で議論が湧いてきていました、

 ジョー・バイデン米政権は6日午後(日本時間7日未明)、来年2月の北京冬季五輪に政府代表を派遣しない「外交的ボイコット」を発表しました。
 これに伴い、各国が追随姿勢を示しています。
 
 英紙タイムズ(電子版)は11月20日、ボリス・ジョンソン首相が、北京五輪への閣僚派遣を見送る方針を検討中だと報じたのだそうです。
 関係者の中国行きの航空券の予約はしていないと。

 オーストラリア政府も外交的ボイコットを検討している。そのほか、カナダや欧州連合(EU)などでも議論が高まっているのだそうです。
 
 こうした世界各国の動きに対し、岸田政権は態度を決めかねているようだと夕刊フジ。
 
 バイデン氏は先月18日、「(外交的ボイコットを)検討している」と記者団に語ったが、岸田首相は翌19日、「それぞれの国で立場があり、考えがある。日本は日本の立場で考える」と距離を置くような発言をした。
 当時、日米政府間では、岸田首相の早期の訪米が調整されていたが、現時点で、訪米日程は決まっていない。
 岸田首相や、政界屈指の「親中派」である林芳正外相の「訪中調整」発言が影響しているとの指摘もあるのだそうです。
 岸田首相は6日の所信表明演説でも、「(中国とは)共通の課題には協力し、建設的かつ安定的な関係の構築を目指します」と続けた。北京冬季五輪についての言及はなかった。

 日本が同盟国の米国や、欧州の自由主義諸国と違う対応をとる可能性があるのか? 思い起こされる過去がある。
 1989年の天安門事件を受け、欧米諸国は対中制裁措置をとった。日本政府は当初、足並みをそろえていたが、欧米に先駆けて制裁を解除し、92年には宮沢喜一政権が天皇陛下の訪中を実現させた。
 宮沢氏と岸田首相や林外相は同じ「宏池会」。

 元東京新聞でも東京新聞らしくないと言われている長谷川幸洋氏は「米国は同盟・友好国などに水面下で話をしているはずだ。(中略)米国は、岸田氏や林外相の『米中二股外交』的な言動を把握しており、訪米日程も調整できないでいる。米国の岸田政権への疑念は高まっているといえる。岸田政権が『外交的ボイコット』に踏み切らないのであれば、日米同盟は危うくなる。そうなると政権の存続も危ぶまれるのではないか」と指摘しておられます。

 外交で旗色を示す時、素早い決断が求められるのは、素人でも判ること。
 それをもたつく岸田氏は、外務大臣時代にもよく見られたこと。内弁慶で、交渉相手には言うべきことが言えず、相手ペースに呑まれてばかり。
 なので、日本国を預ける首相となる事には、大反対でしたが、その欠陥が出てきた様です。

 党内からは。「外交的ボイコット」を求める声が高まっている様子。
 「聞く耳」が売りの岸田氏。聞き入れていただきき、尖閣近海に侵入を繰り返す中国ではなく、同盟国との協調(尖閣の護りも日米同盟頼り)を優先するのは当然。ここは、二股外交は止め、自由主義を護る世界の流れに、アジアの雄国として協調していただきたい。



 # 冒頭の画像は、米国が北京冬季五輪の外交的ボイコットを発表したことを受けて、記者団の質問に答える岸田首相




  この花の名前は、ミヤマシキミ


↓よろしかったら、お願いします。



写真素材のピクスタ


Fotolia




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 韓国警察庁長官が竹島上陸 ... | トップ | 「敵基地攻撃能力」の保有iに... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

米中新冷戦時代」カテゴリの最新記事