遊爺雑記帳

ブログを始めてはや○年。三日坊主にしては長続きしています。平和で美しい日本が滅びることがないことを願ってやみません。

9月6日(水)のつぶやき

2017-09-07 05:20:26 | つぶやき
日本はいまや国家的危機に入りつつあると認識すべき goo.gl/dxTNS6 — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年9月6日 - 03:00 岸田氏:19年10月「消費税10%不可欠」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170… ←外務大臣時は外務官僚に操られていたが、財務省と組んで総理を狙う!官僚に牛耳られた総理が日本を沈没させるのは、民主党(当時 . . . 本文を読む
コメント

宮古島に常駐する海上保安官 能力向上と資機材増強の両輪で、監視態勢を強化

2017-09-06 23:58:58 | 東シナ海尖閣諸島
 5月に尖閣諸島周辺の領海に侵入した中国海警局の船の上空を飛んでいる「ドローン」に対し、F15戦闘機をスクランブルさせる事態が発生していました。  この時「ドローン」で撮影された動画が編集され、中国国営中央テレビが放送したのだそうです。  日米安保条約で米国が尖閣に関与する根拠は、日本の管理下にある(日中の領有権主張には中立で関与しない)ことが根拠とされ。クリントン国務長官(当時)が明言、後にオバマ大統領も明言し今日に至っていることは、諸兄がご承知の通りです。  なので、中国側も「海警」を定期巡回させ、中国漁船の管理をし、日本漁船を排除したり領海侵入を繰り返し(昨年は、海警・軍艦の公船や漁船で104件)管理下にある実績造りと、そのPRをしているのですね。 . . . 本文を読む
コメント

9月5日(火)のつぶやき

2017-09-06 05:13:16 | つぶやき
中露が対米覇権争いに北朝鮮を利用するのは危険な火遊び goo.gl/tXoAb5 — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年9月5日 - 03:00 【民進党人事】山尾志桜里氏の幹事長登用見送りへ 反発の声に押され…大島敦氏起用で最終調整  -産経ニュース sankei.com/politics/news/… @Sankei_news ← #ガソリーゼ山尾 が幹事長の党などありえ . . . 本文を読む
コメント

日本はいまや国家的危機に入りつつあると認識すべき

2017-09-05 23:58:58 | 北朝鮮 全般
 北朝鮮は、水爆実験に成功し、ICBMに搭載し米国本土への攻撃が可能となる見込みが出てきました。  国連決議などで制裁を強化していますが、中露などの反対や不徹底で効力は限定的で、核やミサイルの開発は着々と進められていて、実戦配備実現が見えてきています。  ここまで来て、核保有国としての認知と交渉を目指す北朝鮮が、核やミサイルの放棄要求に応じる理由はありません。  安保理の拒否権で物事が決められない形骸化した国連。そこを見透かされた北朝鮮の捨身の暴挙が、通用しているのですね。  この北の暴走は、どうすれば止められるのか、核保有国として認めざるを得ないのか、その中で人質に取られている日本はどうやって人質から脱出するのか。  日本はいまや国家的危機に入りつつあると認識すべきと指摘するのは、平和安全保障研究所西原正理事長。  戦後、米国におんぶにだっこで過ごして平和ボケしている日本の安全保障。中国、南北朝鮮、ロシアといった力で現状変更したり、領土の不法選挙を続ける国と隣接している日本が、それらの国々の攻勢が強まっている今、国家的危機に面していて対策が急務となっているのです。 . . . 本文を読む
コメント

9月4日(月)のつぶやき

2017-09-05 05:07:49 | つぶやき
【北朝鮮核実験】トランプ氏、北と取引「全ての国との貿易停止」発言は「核放棄か戦争か」中露に踏み絵迫るもの -産経ニュース sankei.com/world/news/170… @Sankei_news ⇒現実的なのは、北朝鮮と取引のある中国の国有企業などへの追加制裁。←露や他国企業も! — 1Q3 (@1Qshan) 2017年9月4日 - 16:45 民進党幹事長 #ガソリーゼ山尾 . . . 本文を読む
コメント

中露が対米覇権争いに北朝鮮を利用するのは危険な火遊び

2017-09-04 23:58:58 | 北朝鮮 全般
 北朝鮮が、ICBMの技術進歩の他に、水爆実権を実施し、ICBMへの搭載可能性に迫りました。  このことは、米国本土への攻撃が可能になると共に、中国はもとより、ロシアにも核ミサイル攻撃が可能になったとも言えます。  米国は、自国防衛の為、軍事力による北朝鮮へのあらゆる手段の準備も整えていると、北朝鮮への圧力を高めていますが、南朝鮮(韓国)や日本を人質にとられているため、実行に移せません。また、そこを北朝鮮に見透かされているため、軍事力の行使による抑止力が効かない現状です。  となれば、犠牲者を出さずに勝利する戦術には、古来の兵糧攻めしかありません。  ところが、北の核・ミサイル開発を支える闇の支援ネットワークは、中国、ロシア他、アフリカ、東欧など世界中に広がっているのだそうです。  それは、国連の制裁決議などでは効力はありません。  米国が、中露の企業などへの制裁拡大を進めていますが、闇のネットワークを潰す国際連携の必要性を、白鴎大学・高畑教授が唱えておられます。  兵糧攻めへの国際連携を高めるため、その連携を破る企業などへの制裁強化を米国が進めようとしています。韓国、日本が人質に捉えられている現状では、実施可能な北朝鮮攻めはこの戦術しかありません。 . . . 本文を読む
コメント

9月3日(日)のつぶやき

2017-09-04 05:14:03 | つぶやき
南シナ海の航行の自由作戦、定期的に…米紙|ニフティニュース news.nifty.com/article/world/… ⇒今後は米軍機なども投入して多次元的に実施していくとしている。 ←いいね。 — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年9月3日 - 00:09 習近平 党内同様、軍にも“恐怖政治”を浸透 goo.gl/ovddz7 — 遊爺 (@yuujiikun . . . 本文を読む
コメント

9月2日(土)のつぶやき

2017-09-02 23:59:58 | つぶやき
英・メイ首相来日 ブレグジットの英国と日本の新たな関係は goo.gl/fmk3RK — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年9月2日 - 01:44 スペイン、北朝鮮外交官を退去処分 ミサイルに抗議 - 産経ニュース sankei.com/world/news/170… @Sankei_news ←欧州や中南米にある北朝鮮公館で職員の縮小や追放も広がっている。ようやく北のテロ国家振 . . . 本文を読む
コメント

習近平 党内同様、軍にも“恐怖政治”を浸透

2017-09-02 23:58:58 | 米国 全般
 中国共産党の最高指導部メンバーが大幅に入れ替わる5年に1度の党大会が10月18日に開幕すると発表されました。  その党大会を目前に控え、習近平が軍部にも大なたを振るい始めたのだそうですね。 . . . 本文を読む
コメント

9月1日(金)のつぶやき

2017-09-02 05:14:30 | つぶやき
【続_2】ポスト習近平は習近平 goo.gl/HZDJUV — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年9月1日 - 03:02 日野皓正、背負わされていた“しつけ” 「命を張って教えないと…」公立の学校長からは感謝 zakzak.co.jp/soc/news/17090… @zakdesk 譜面をテープで止めてあって、『先生、あの曲やりたいんですけど…』。見違えるほど音が変わって . . . 本文を読む
コメント

英・メイ首相来日 ブレグジットの英国と日本の新たな関係は

2017-09-01 23:58:58 | EEZ 全般
 英・メイ首相が8月30日から9月1日、訪日され、安倍首相の京都でのおもてなしを皮切りに、天皇陛下との面会、護衛艦「いずも」の視察、NSCへの参加など、幅広く精力的な日程をこなされました。  キャメロン前首相時代は、日本でのG7時に、安倍首相が世界経済の危機への対応を唱えるのに反論したり、チャールズ皇太子の訪日が実現されたものの、日本の後に中国に財界人の大団体を同行し訪問、その後、習近平訪英時にはエリザベス女王に馬車で迎えに行かせたり、原発購入契約を交わしたり、AIIBへは、欧州勢の先陣を切って参加し、他国の参加の雪崩現象を引き起こすといった、対中隷属姿勢でしたが、メイ首相は、原発発注に関して中国企業の持ち分が全体の50%を超えないようきつい縛りをかけて、今年2月に7月の訪中を予定しながらも中国からの正式招待がいまだに届かない状況で、今回の来日では、空母の南シナ海覇権を合意するといった風向きで、キャメロン時代とは方向が異なっています。  大国・英国の首相が来日され、しかも内容が、ブレグジット対応の経済にとどまらず、安全保障問題にも踏み込んだ、両国関係の歴史的転換に繋がる可能性があるというのに、テレビのワイドショーでは、全くといっいいほど取り上げられず、主要紙でも、9月1日現在で、社説で取り上げたの産経 1紙だけといった状況です。  さすがに刑事告発された籠池を取り上げることは稀になりましたが、いまだに加計問題は取り上げるメディア。こんな大事な世界情勢にも関わる重要イベントをほとんど取り上げない惨状です。余談ですが、米国で最も信頼する報道は、英国のエコノミストとの調査結果が出たとの報道がありました。日本でも、ピント外れな報道や、報道しない自由が闊歩している現状では、同様に国内の偏向メディアが見捨てられる時がくるのは、これからのネット社会では、近々に生じると予感されられます。 . . . 本文を読む
コメント

8月31日(木)のつぶやき

2017-09-01 05:10:44 | つぶやき
「火星12号」 北海道上空へ発射 goo.gl/RxfqXd — 遊爺 (@yuujiikun) 2017年8月31日 - 02:17 メイ英首相来日、京都でおもてなし 安倍晋三首相、経済・安保関係強化へ 北朝鮮情勢も協議 - BIGLOBEニュース news.biglobe.ne.jp/domestic/0830/… ⇒日本政府は安全保障でも日本を重視するメイ氏を高く評価、安倍首 . . . 本文を読む
コメント