絵入り随筆 エッセィ・つぶやき

自作の油絵・水彩画、デジタル写真等を入れて、季節の移ろい、雑感などを書いていきます。

海棠(かいどう)  水彩・はがき

2006-04-05 17:16:54 | Weblog

海棠は桜より花が大振りで色合いも濃いめです。派手な感じの花ですから、庭にあると立つ存在です。この時期、様々な花たちが咲き競っています。どの花を描くか迷う程です。目に飛び込んできた派手派手の花を描くのか?、気まぐれ絵描きとしては、ひっそりと咲いている目立たない花を選んだりします。

ポリアンサス  水彩・F0

2006-04-05 17:03:11 | Weblog

ポリアンサスというのは、サクラソウの仲間ですが、ぼってりと厚い花弁を持つものが多い中で、この絵のポリアンサスは、普通のサクラソウに近い形態をしています。
私は園芸学とか植物学には無縁の単なる植物愛好者に過ぎないから、私のこの説が正しいかどうかは分かりません。
私が色んなサクラソウとかポリアンサスという名前を付けられた花たちを見ていての私なりの推論ですからね。


ストック  水彩・F2

2006-04-05 08:56:01 | Weblog

ストックとか金盞花を見ると、南房総の花畑を思い出します。
白浜辺りの花畑では摘み取りとかもやらせてくれています。
菜の花ではポピュラー過ぎてお金が取れないけど、ストックとかなら車を止めて呉れる観光客も多いのです。
絵のモチーフとしては金盞花はどうも苦手です、花が葉の間に埋没来ているので何とも様にならないからです。
ストックの時期を過ぎると、花畑はポピーが取って代わります。ポピーは薄い花びらの表現さえマスターすれば良い画材です。