長崎市の市電は全国の市電で唯一黒字経営出来ているのだという。
使ってみて納得、①安い②運行本数が多い③市内中心部をもれなくカバーしている。④乗り降りが簡単⑤乗務員の感じが良い⑥E.T.C.(エトセトラです、高速道のETCではありません。)
一日乗車券が500円だというからホテルのフロントで買おうとしたら、フロントマンが観光地は纏まって有るから5回は使わないと思いますよ、それに乗り換えもできるから、、、と教えてくれた。
確かに一日中長崎市内を観光したが市電料金は計400円で済んだ。
車内は学生からお年寄りまで、多くの市民が気軽に利用している。
自動車は市電の軌道内には入らないようにしているし、右折などでも軌道上には停車しないなどの配慮をしている。
偶に線路上にいる車が市電の通行を妨げていると、市電の運転手は派手に警笛を鳴らして、電車様のお通りだ! とばかりの態度を示す。自動車の方は慌ててバックして道を譲っている。
素晴らしい交通ルールだと思った。
自動車の通行を妨げるからと、都電を邪魔者にして撤去し、高い建設費を投じて地下鉄に切り替えた東京都の馬鹿役人に見せてやりたいと思った。

