寂光院から三千院までは歩くことにしました。
車を預けた駐車場のおばさんが歩いてもすぐだし、駐車料は一回の料金だからお得だ、と教えてくれたからです。
途中に藁葺きの農家がありました。
棟に水の文字があります。
火災予防のおまじないでしょうね。
三千院までは20分ほど歩きました。
参道にある看板です。
ろれつが回らない、という言葉の起源が記してありました。
寂光院から三千院までは歩くことにしました。
車を預けた駐車場のおばさんが歩いてもすぐだし、駐車料は一回の料金だからお得だ、と教えてくれたからです。
途中に藁葺きの農家がありました。
棟に水の文字があります。
火災予防のおまじないでしょうね。
三千院までは20分ほど歩きました。
参道にある看板です。
ろれつが回らない、という言葉の起源が記してありました。