この家は医院の陰に隠れるように建っているからお医者さんの駐車場から
覗き込むような姿勢で描きました。
地図にプロットする段階で確認に行った時も、一年以上経っていたから場所を忘れてしまい
ちょっとまごつきました。
黒壁のしっかりした造りの蔵で、蔵に寄り添うように今様の作りの家が建っています。
蔵の持ち主がこの蔵を大事に使っている思いが伝わってきます。
この先も何時までも大事に使っていって欲しいと思います。
この家は医院の陰に隠れるように建っているからお医者さんの駐車場から
覗き込むような姿勢で描きました。
地図にプロットする段階で確認に行った時も、一年以上経っていたから場所を忘れてしまい
ちょっとまごつきました。
黒壁のしっかりした造りの蔵で、蔵に寄り添うように今様の作りの家が建っています。
蔵の持ち主がこの蔵を大事に使っている思いが伝わってきます。
この先も何時までも大事に使っていって欲しいと思います。
平野屋時計店は盛業中とは言いかねるようですが、お店は開いています。
この家も本来の美しい木組みは隠していて、安っぽい感じになっています。
ショウウインド部分はともかくとして二階前面を覆っている
似非近代風の造作は取ってしまいたいです。
古いままの風格ある店構えにして和時計でもディスプレイに置いたら良いのではないでしょうか?
クオーツのデジタル時計は量販店に任せて、機械式の時計に特化した品揃えにしてみたら
良い時計をステータスとして考える愛好家やコレクターの客が増えるかもしれません。
携帯電話で日時がわかるから、いま腕時計を使っている人は少なくなっています。
私もここ数年、腕時計は嵌めていません。