清月堂本舗も営業はしていない模様です。
屋根の作りから見るとかなり歴史のある建物です。
お店としての体裁を整えるためなのか、モルタルやレンガで古い木口などを隠していますが、
重厚な感じは残っています。
和菓子屋さんのようですから、かえって昔のままの建物の方が効果的だったと思うのですが、
店を閉めてしまったのですから今更何を言っても仕方ないことです。
この建物以外にも、越谷宿にはブリキやモルタルなどで厚化粧を施し、
せっかくのいい建物の風格を台無しにしてしまっているものがかなり有ります。
清月堂さんの建物はまだ屋根もしっかりしているし、然程の傷みはない様です。
今のうちに市が借り受けるなどして保存の道を探して欲しいものです。