2011年7月に江の島天王祭の「神事」「宮出し」「神輿の海中渡御」をアップしました。
今日が天王祭だと気がついたのでもう一度見ようと出掛けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/c4/406ba402484ed03ec41837bf2da6840c.jpg)
片瀬東浜を弁天橋に沿って砂浜を歩いて行くと、引き潮のためそのまま江の島まで着きました。
東浜を見渡す公園に、大勢の人が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/ad/da9baa231e9cf2222b6ad6d2c5fc8eee.jpg)
神輿の海中渡御を見るために、早くから場所取りをするためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/07/cb80609d2a064b5a2c12295eb7df6139.jpg)
溢れた人が、引き潮で顔を出した岩場にも居ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/87/94b68393dd713512d374038bba2ed761.jpg)
すぐにまた上げ潮になるので、油断は出来ませんが、東浜の先端にも神輿を待つ人が増えて来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5d/152dcb56cfa7d69cef61ad1ae2b2f373.jpg)
小さな子供も一緒です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/48/3ee90d53be9b78f6592e69f96c84ad90.jpg)
カメラを担いだ人もかなりの数でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/8286f9198c7d1d978e600779da2b8f91.jpg)
しばらく待つと、水面に神主と巫女さんを乗せた船がやって来ました。
神輿の担ぎ手も乗っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/01/bd5ffd80f2a0a0d372dee9f0302b494b.jpg)
船の人たちの様子から、東浜の腰越寄りでも小動神社の海中渡御が始まるような感じがしました。
そこであわててそちらに向かうことにしました。
今回は小動神社の天王祭が目標だったからです。