下鶴間ふるさと館 2012-05-03 | あちらこちら 高札場の裏手にある下鶴間ふるさと館です。 市指定重要文化財の旧小倉家の母屋と土蔵が復元されています。 1856年建築の宿場の商家で県内でも数少ない建物のようです。 展示品はそれほど多くありませんが、商家の薬箪笥等が並んでいました。 明治4年の下鶴間宿の写真パネルです。 現物は横浜美術館にあるようです。 これもパネルで、個人が所蔵する明治初期の下鶴間宿の写真のようです。 大きな写真パネルは、それだけで説明力があり、納得させられます。 « 中央林間から目黒川へ | トップ | 下鶴間矢倉沢往還 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます