うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

ギボウシ・スーパーサガエ を再度入手する。

2016年10月31日 05時20分00秒 | ぎぼうし栽培日記
先日、帰郷した際にたまたま寄った道の駅で、ギボウシ 『スーパーサガエ』 を¥1250.で購入した。実はこの品種については昨年も同じ場所で手に入れたが、特性的に 『サガエ』 よりも繁殖力が遅いと思っていて在庫を増やしたかった。
 わたしは売る側であるがこういう仕入れもある。珍しい品種や入手困難な品種は見つけ次第、即時に買う。見逃すといつになるかわからないのだ。ホームセンターの売り場にはたまに出るが、掘り出し物の品種はこういう地方に行った場合や、山野草店に限る。その時は財布の中身をありったけはたいても買う。
●スーパーサガエHosta‘Super Sagae’
【栽培難易度:中】(中型大葉・黄覆輪・色;淡紫色系白花・花茎; ・結実;○:発芽率?・・・・芽出し;?・成長度;?・伸長時期;?)-------メリクロン増殖変異種(芽変わり)。オランダで育種。寒河江に葉の切れ込みが入る?。



**** ** ****** ** *****
●各品種の単価一覧表は、7/7付けのこのブログで公開しています。クリックしてみてください。
●今までのギボウシの育成や繁殖、自家栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。  
●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。
**** ** ****** ** *****

 ※品種の鑑定、購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームに書き込み送信をお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
             
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイジョアの果実

2016年10月24日 05時02分19秒 | ガーデニング・庭づくり
わが家の庭、今年のフェイジョアの果実は小粒か。フェイジョアはいまだに、珍果扱い。数だけはどっさり、木枯らし一号が吹くころに熟して自然落下する。大実の甘柿は、既に収穫終了だ。

            

            
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常磐道を走る。

2016年10月23日 06時10分41秒 | 東日本大震災のこと
前日の夕方の一関での樹木調査報告会を終えて、翌日の10/10は珍しくも朝早く実兄と濃霧の中で須川岳(栗駒山)に登り露天風呂に入る、紅葉も眺めた。
帰途に就くその午後、車中から放射能の除染具合の状況を撮る。場所は常磐道の浪江ICと常磐富岡ICの間で、無人であの田んぼの無残な姿である。放棄された田んぼは最終的にカワヤナギや真っ黄色なセイタカアワダチソウが優占してはびこるようだ。この後は、人出の少なく寂しい「ならはPA」で兄嫁に握ってもらったおにぎりとゆで卵を食す。兄夫婦にはすっかり歓待していただいた。
           

           
          
           

           
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポーを食べる。

2016年10月23日 06時10分29秒 | 個人の庭・エクステリア
ポポー、秋の果物の紹介です。
表面が汚れているようなわが家の百目柿(熟した味は美味、わたし同様に中身がいい?)、岩手の故郷から持ってきた林檎(千秋)、大実ナツメと、それに緑色の果実のポポーです。
ポポーは見かけは熱帯果樹を想像させるが、意外なことに高緯度地方である北米の五大湖周辺の原産地とされ、原住民にとってバナナのように栄養価の高い総合食品として常食されたそう。和名はアケビガキ!、とは思わず笑ってしまう。庭の播種苗は3年生か。落葉樹で葉は広楕円形で大きく、そしてどうも樹木の特性は高木性で小さな茶系の花を付ける、果実は熟すると自然落下するのでその時に収穫する。傷みやすいので冷蔵庫保存がいい(これが実は、市場に出回らない理由です)。
味は、生食で、パパイヤと柿をミックスした味で食感は柔らかいチーズのようである。輪切りにしてギザギザスプーンですくって食べる。2個でもお腹がいっぱいになる。香りはやや強烈か、フルーツ臭がある。そのままでも充分においしいが、スムージーにも最適か。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン