うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

2回目 斑入りギボウシの紹介です。

2014年04月27日 18時15分09秒 | ギボウシWeb直販コーナー
ここでは、ギボウシの新芽が出揃ってくる仲間のうちで、美しい葉の斑入り(覆輪)ギボウシの紹介です。

●今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
 同じように、今までの忌憚のないお客様の反応や評価についても、 [ギボウシ編---お客様の評価、お問い合わせ] で読むことが出来ますのでお暇な折にのぞいてみてください。 
●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。

***** ** ****** ** *****
撮影日時:平成26年 4月27日(日曜日)11:30分頃


・寒河江 \ 880
(黄覆輪くろなみぎぼうし)Hosta fluctuana‘Sagae’
(大型大葉・淡黄緑色黄覆輪・白色花・花茎;中・結実;○:発芽率 優・・・芽出し;遅・成長度;中・伸長時期;春、初秋)∪------2000 Hosta of the yearを受賞。


・ステンドグラス \ 960
Hosta ‘Stained Glass’
(中型大丸葉・黄緑色濃緑覆輪・波打ち葉・白花・花茎;中・結実;×:芳香花・・・芽出し;遅・成長度;早・伸長時期;春)-------2006 Hosta of the yearを受賞。メリクロン増殖変異種。グァカモーレから葉色が鮮明に変化する。フレグラントブーケ系。


・ダイアナリメンバード \ 800
Hosta‘Diana Remembered’
(大型中葉・黄緑色クリーム覆輪・白花・花茎;長・結実;×・芳香花・・・芽出し;中・成長度;中・伸長時期;春、秋)-------Seventh Heavenの組織培養変種。


・ファーストフロスト \ 800
Hosta‘First Frost ’
(中型中葉・青緑+黄金覆輪・ 色?;紫系白花・花茎; ・結実;?:発芽率?・・・芽出し;早?・成長度;?・伸長時期;?)----2010 Hosta of the yearを受賞。ハルシオンの変異種。春先の新葉の青緑に派手な黄金覆輪は非常に華やかで驚かされる。さらにクリーム~白に変色するがシーズン中楽しめる。


・フレグラントドリーム \ 640
Hosta ‘Fragrant dream ’
(大型中葉・緑+黄覆輪・ 色?;白花・花茎; ・結実;?・芳香花:発芽率?・・・芽出し;早?・成長度;?・伸長時期;?)---- Fragrant Bouquetの変異種。花は親譲りで白花に芳香性があり、生長するにつれて親よりも、葉色・覆輪ともに濃い

 ほかに、鮮やかで目の醒めるような中小型の斑入りギボウシもあります。個別には次回に画像をアップする予定です。
         
         

**** ** ****** ** *****

●今春の4/10付けブログ記事にて、ギボウシの購入方法につい案内中です。ほかの品種についての単価一覧表は、昨年の6/22付けのこのブログで公開しています。今年は、当分の間は価格据え置き予定。

**** ** ****** ** *****

 ※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
            
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

品種整理作業後の 4月24日のギボウシ

2014年04月24日 18時35分38秒 | ぎぼうし栽培日記
ここでの画像は、4月上旬から中旬にかけての除草や株分け、品種整理作業の完了後の光景です。作業は朝から晩までの一日にすると、実質で丸々一週間かかる。かなり、根株の肥育、水不足などの育成不足や、日照管理や深植え等の栽培ミスによって株数が減ったことが明らかになった。当初、ギボウシ総株数は840株と思っていたのですが、どうも、50株は減の模様です。
 今回は増やし過ぎた 「ソースィート」 品種の処分、逸失した品種株の調査、母株の保全エリアの設定、性質が弱くて衰弱したギボウシ品種の保護育成、などという今までとは異なった検討作業をおこなったことになる。

 わたしにとって、ギボウシはもともとは山野草好きの趣味から始めたのですが、栽培内容もスペースと手間もと考えるとそろそろこのあたりが限界でしょうか。実を言えば、各品種蒐集のためにあちこち歩きまわったりと、出芽数を多くするために作為的に分けつを促したり及び株分け時期の精査と、播種などによる数年がかりの繁殖内容の手法確立も大変と言えば大変でしたが・・・。
 ギボウシ好きとコレクション癖のわたしの性分がここまで引きずってきたのだ。資金的には、当然、いまだかってペイしない。このことは、あまり、考えていなくて来たもの。

 ギボウシの栽培も昨年度までの収集品種が180品種となったのだが、どうやら、多品種少量生産の販売規模にも限界がありそうだ。しかも、わたしたちは責任を持つうえで直かにギボウシを直接栽培し時価で安価販売を標榜しているが、ウェブ上の通販サイトやホームセンターの店頭販売のように卸してから売っているわけではないので、なかなか厳しいものがある。
 それはさておき、「寒河江」 や「徳玉」 など一部の品種にまだ葉が開かないギボウシもあるが、現在の生育状況をご覧ください。
 ちなみに、ギボウシはすべてポット栽培である。

撮影日時:平成26年 4月24日(木曜日)15:30
           
          
          

●今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
 同じように、今までの忌憚のないお客様の反応や評価についても、 [ギボウシ編---お客様の評価、お問い合わせ] で読むことが出来ますのでお暇な折にのぞいてみてください。 
●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。

●今春の4/10付けブログ記事にて、ギボウシの購入方法につい案内中です。ほかの品種についての単価一覧表は、昨年の6/22付けのこのブログで公開しています。今年は、当分の間は価格据え置き予定。

**** ** ****** ** *****

 ※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
            
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海風に耐えるギボウシについてのお問い合わせ

2014年04月19日 10時26分35秒 | ギボウシ編---お客様の評価、お問い合わせ
ここでは、千葉県山武郡横芝光町のMさんのお問い合わせのあったギボウシについて書き込みます。まず、いただいたメールのなかで、以下に支障のない文面を上げます。

 ≪日陰の花壇の紫陽花の間に色々な色のギボウシを植えたいと思っています。当方、海に近く風が強いため、いままで沢山の植木や植物が風に負けて枯れてしまい、今はやっと植物が定着してきたところです。
 青紫系の色のギボウシが好きですが、日陰なのでクリーム系(黄色?)や斑入りなど取り混ぜて群植したいと思っています。
 ホームセンターでは、種類が少ないのでネットで検索し、ご連絡しました。
 日陰の花壇の他に日向ですが、西日は当たらない場所があり、これまたアナベルの根元に大きくなるギボウシを植えたいのですが、日当たりが良い場所でも大丈夫な強い物はありますでしようか?
 日陰に5~6株、日向に2株欲しいと思っています。品種のご提案、お見積もり頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。≫

 場所は千葉の外房である九十九里海岸の近くの住宅の庭ということ。植える植物の選ぶ判断基準についてですが、海の潮風がコンスタントに吹く自然の生育環境に対して、適している植物の特徴が形態的に肉厚で葉表がツルツルしているか、先天的に萌芽力があるものになります。むろん、風を受け流し風になびきやすくて、砂地に根が深く入るなどの特徴があります。
 植え方も植物を単独では植えず集団で密に植えるか、他の低木などの根元まわりにまとめて植えるか、あるいは除塩のために枝葉に散水作業を頻繁におこなう、などの工夫をするとかなり上手く育てることが出来ます。
 お問い合わせについて、ギボウシの特性は本来は山間地に生えていて半日陰が一番適した栽培環境です。(種としての植物分類上でもともとの原産地という意味ですが。)
 Mさんのお庭の場合、日陰の花壇については ハルシオン の緑葉に対し ドレスブルース、トーチライト、ムラサキカンザシギボウシ、アルボマルギナータ、イエロースプラッシュリム の黄や白の斑入り種で選び、日向には緑葉の 長大銀葉、サムアンドサブスタンス の生長の早い大型種を選びました。いづれの品種もほかに比べて強い性質のギボウシです。水やりの量と頻度は平野部よりも多めにすること。ただし、夏の猛暑に対しその時期だけ地上部が一時的に枯れる場合があれば(根は生きている)、覆い(オオ・イ)を施してください。
 なお、金額面については、別途、メールでご連絡します。

***** ** ****** ** *****
撮影日時:平成26年 4月19日(土曜日)09:00頃
 画像は 左⇒右、上⇒下の配列で縦に2鉢ずつ、 長大銀葉・サムアンドサブスタンス、 ハルシオン・ドレスブルース、 トーチライト・ムラサキカンザシギボウシ、 アルボマルギナータ・イエロースプラッシュリム の順です。
          
**** ** ****** ** *****

●今春の4/10付けブログ記事にて、ギボウシの購入方法につい案内中です。ほかの品種についての単価一覧表は、昨年の6/22付けのこのブログで公開しています。今年は、当分の間は価格据え置き予定。

●今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
 同じように、今までの忌憚のないお客様の反応や評価についても、 [ギボウシ編---お客様の評価、お問い合わせ] で読むことが出来ますのでお暇な折にのぞいてみてください。 
●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。

**** ** ****** ** *****

 ※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
            
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が旬の斑入りギボウシの紹介です。

2014年04月16日 18時42分18秒 | ギボウシWeb直販コーナー
ここでは、ギボウシの仲間のうちでも、この春にいの一番に葉を伸ばしてくる品種です。美しい葉の斑入り(覆輪/中斑)ギボウシの紹介です。

●今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
 同じように、今までの忌憚のないお客様の反応や評価についても、 [ギボウシ編---お客様の評価、お問い合わせ] で読むことが出来ますのでお暇な折にのぞいてみてください。 
●ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。

***** ** ****** ** *****
撮影日時:平成26年 4月16日(水曜日)14:00分頃

・スジギボウシ \ 360  
Hosta‘Undulata’
(中型中葉・流紋白斑入り・ねじれ・淡紫色系白花・花茎;長・結実;×:---後暗み・芽出し;極早・成長度;中・伸長時期;春)


・メディオバリエガータ \ 660
Hosta‘Mediovariegata’
(中型中葉・緑葉白散り斑-中斑入り・淡紫色系白花・花茎;中・結実;×:・・・芽出し;中・成長度;中・伸長時期;春)


・リバティー \ 720
Hosta ‘Liberty ’
(大型大葉・濃緑+クリーム色/白外斑・色;紫系白花・花茎; ・結実;?:発芽率?・・芽出し;早?・成長度;?・伸長時期;?)---‘寒河江’の変異種で、外斑が倍以上大きく入る。ゆるやかな波状葉が特徴。四倍体。生長は遅く、‘皇帝’と同じではないかと言われている。


・金星 \ 840
Hosta montana‘Kinboshi’
(大型中葉・・緑色+黄金覆輪・ 色?; 系白花・花茎; ・結実;?:発芽率 ?・・芽出し;極早・成長度;早・伸長時期;春?)---モンタナオレオマルギナータ?、本品種より芽出しが早い。黄覆輪オオバギボウシと類似している。

**** ** ****** ** *****

●今春の4/10付けブログ記事にて、ギボウシの購入方法につい案内中です。ほかの品種についての単価一覧表は、昨年の6/22付けのこのブログで公開しています。今年は、当分の間は価格据え置き予定。

**** ** ****** ** *****

 ※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
            
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山吹のひと枝

2014年04月14日 05時44分03秒 | 俳句・短歌、またはエッセイ
これはわが庭の、山吹 のひと枝。わたしの好きな花だ。
 以前は、造園の仕事柄、植栽計画では低木の配植上はよく 雪柳(ゆきやなぎ) や 下野(しもつけ) をかたまりで隣り合わせて植えた。しょせん、樹木図鑑を見ての頭でっかちの知識、なんとなく馬鹿のひとおぼえに近い。プラン上は自然を模倣することが前提なのは言わずもがな、である。どうやら自生的にはあり得ない自然と、わたしはあとで気付く。現実的に実際、これらの植物の生育の自然環境を問われれば植生上はあり得ない。
 山吹 の配植方法に納得いくようになったのは、わたし自身の故郷、東北の実家の小さな流れである沢沿いに多かった幼い記憶をたどってからである。が、帰郷時には季節が合わずいまだ実見していない。

 流行歌では“北国の春”の歌詞に近い。まるごと望郷のイメージだ。歌手は田園の小父さんよろしき粗野な風貌をした 千昌夫 だが、透明感のある高音を張り上げて顔がくしゃくしゃになって歌う姿に、わたしは時に不覚にも落涙する。なぜか、あの隣国の中国では愛唱歌として好まれている。どうやら、故郷への思慕とか、過ぎていった追憶のほとばしる心情が絶叫しているのだろう。
          
撮影日時:平成26年 4月12日(土曜日)11:00分頃

--------------------------------------------------------------------
「北国の春」いではく作詞・遠藤実作曲

白樺(しらかば) 青空 南風
こぶし咲くあの丘 北国の
ああ 北国の春
季節が都会ではわからないだろうと
届いたおふくろの小さな包み
あの故郷(ふるさと)へ帰ろかな 帰ろかな

雪どけ せせらぎ 丸木橋
落葉松(からまつ)の芽がふく 北国の
ああ 北国の春
好きだとおたがいに言いだせないまま
別れてもう五年あの娘(こ)はどうしてる
あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな

山吹(やまぶき) 朝霧 水車小屋
わらべ唄聞こえる 北国の
ああ 北国の春
兄貴も親父(おやじ)似で無口なふたりが
たまには酒でも飲んでるだろか
あの故郷へ帰ろかな 帰ろかな

 以下にWebで拾った分類上の知識を付す。
●ヤマブキ(山吹、棣棠、学名:Kerria japonica)はバラ科ヤマブキ属(本種のみの一属一種)の落葉低木。黄色の花をつける。春の季語。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タケノコ狩りに行ってきた。

2014年04月13日 05時02分44秒 | わたしの日常です。
昨日の朝、思い立ってタケノコ狩りに行ってきた。去年入手した筍唐鍬をかつぎ汚れてもいい装備である。わたしにとっては、ここ数年来続く、毎年恒例の私的な行事だ。前夜のテレビニュースで都内の神社でのタケノコ発生を見てからである。
 昨年以来だが、山林(国の未整備地)というか竹林の入り口は、新しく産業廃棄物の不法投棄防止で厳重に閉じられていたのだが、わたしは横から難なく入る。以前までの膨大な堆積物は片づけられ、入り口は留置場の如き単管とクランプで格子状に組み立ててあったのだ。附近の里山の奥のちいさな田んぼは、水を張り代かきの真っ最中であった。竹林には後背部に崩壊で出来た崖がつらなり内部はまだまだ投棄物が散乱しており足もとも悪いし暗い、この場所には、まあ、一般的には危険で入れないかもしれない。竹林が整備されていて、さあ、掘ってください、とはならない。
 今年はまだ早いかと危惧していたが、わたしは都合12本を収穫する。さすがに、地元の人によると思われる箇所に探り掘りした形跡があった。彼らは効率よくて無駄な掘り方をしないのだ。タケノコはわたしも地べたを足で踏みしめて探したり、目が慣れるに従い、やがて見つけ出して発掘出来るようになった。形は小ぶりだが、家内に言わせると理想的な大きさだということである。味もこのくらいがいいそうである。
 6時過ぎに出発後、帰宅は9時頃になる。ひと休み後に早速わたしは鍋二つを用いてアク抜き作業、全て茹で上げる。タケノコを切ったり剥いたりと、結構、力がいるので、昨年から調理の下ごしらえはわたしの役目だ。
 これからは、雨の降り具合を見ながら週一の頻度でタケノコ狩りに行くことになる。次回からはお裾わけ先への収穫の為になることだろう!?。わたしにとって、これからの新しい業務の行方次第だが、5月の連休前までつづく。

 ところで、うす暗い林床には唯一黄色い花を咲かせている野草がある。ところどころにやや群生気味で生えていて、ヤマブキソウ に花びらが酷似している。キンポウゲ の仲間なのか、分類上、トマトに似ていてナス科のようにも思える。少し調べたが、草名は不詳。どなたか教えてくれるとありがたい。むろん、繁茂する ヤブカンソウ は初夏の花でいまだ、雑草の ホトケノザ や ヒメオドリコソウ もまだ花が咲いていない。
撮影日時:平成26年 4月12日(土曜日)08:30分頃
     

     
     
     

     

     

     
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食用ギボウシの出芽の状況

2014年04月12日 05時35分10秒 | 食用のギボウシ
またまた、ギボウシの話題です。今回は食用ギボウシとしての用途です。
 そろそろ季節は春に到り、上段が オオバギボウシ の新芽が出そろった情景です。下段が上は3鉢が 天竜、下の3鉢が 長大銀葉 のポットでの生育状況です。芽から、葉が出ておらず根鉢のみから展葉する寸前が見てととれます。その時期はギボウシとしては一般的な4月上旬から中ごろになるかと見込まれます。食用目的ではくるまった葉柄が上まで伸びて葉を広げる直前に葉茎一枚ずつ刈り取ることになります。

 オオバギボウシ は積雪地帯や東北地方では古来から山菜として有名である。近年は山形あたりでは温室や露地で軟白栽培で‘うるい’として商用生産しているらしい。アクはなく独特のぬめりがありシャキシャキとくせがなくさっぱりしていて、野菜としてゆでたり軽く炒めたりと簡単に調理ができて重宝され、もっぱら、関東向けに出荷されている。調理方法としてはホウレンソウをイメージすると分かりやすい。
 わたしとしては 天竜 という品種がおすすめ、昨年は東北の勤め人を辞め実家の農業に励んでいる郷里の知人に4株を無料で提供した。これからの換金作物としてどうか、と提案したのだ。彼は休耕田の隅に植えたと聞いている。成功するかどうかの首尾を見守りたい。

撮影日時:平成26年 4月 9日(水曜日)11:30分頃
  

  

 なお、写真上で左クリックすると画像を拡大して見ることができます(タイトルバーの横の⇦ボタンで元に戻る)。
撮影日時:平成26年 3月21日(金曜日)正午頃


 多量注文の際は、あらかじめご相談ください。
 単価一覧表は昨年の6/22付けのこのブログで公開しています。どうぞ、ご検討ください。

**** ** ****** ** *****

 ※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
            
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のギボウシの新芽と展葉

2014年04月10日 12時08分24秒 | ギボウシWeb直販コーナー
このページはギボウシ販売専用のブログサイトです。わたしたちは、多品種少量販売をポリシーとしており、あわせて現在の在庫状況をお知らせしております。
 ここでは、現時点の今年のギボウシの新芽と展葉状況について書き込みます。わたしたちは、昨年度までの収集品種が180品種を数えている。そのうち、比較的芽出しや展葉の早いおもな38品種について、価格を付し最新画像にて紹介する。

 
【ご注文にあたって】
・トラブル防止のために、必ずメールにて事前に、価格、在庫状況をご確認ください。
 なお、従来通り、発送準備中の商品であるギボウシ苗の写真を当ブログか、メールで送信しておりますのでご安心ください。実物のギボウシ苗の良しあしを判断していただけます。
・配送はヤマト宅急便を利用し、銀行への指定口座へのご入金確認後になります。
・代金の算出方法は、(各品種ごとの単価×数量)+(根株調整代・梱包荷造り費)+消費税+配送費の合計となります。
・根株調整作業や梱包荷造り費、配送費を考慮して、一回当たりの注文量をセットで販売、5株以上でお受けします。11株以上は配送費を当社負担とします。
・ホームセンターや園芸店などで市販されていないギボウシの品種・ほかの草花も、ご希望プランにより組み合わせておわけします。特に入手方法、予算面についてご相談に応じております。

【購入時、栽培上の注意事項】
・ギボウシの出荷荷姿はポット品とし1~3芽数とし9.0~13.5cm vpを基準とする。ただし、 [播種苗]  [大型鉢物]  [食用ギボウシ] をのぞく。このギボウシはわたしたちの圃場にて、直接、株分け苗、播種苗を育成したものである。
・わたしたちの場合は、根株が露地から掘り上げたばかりで根を傷めたり(地掘株)、また温室で促成栽培をしたひ弱なギボウシとは異なり、屋外で植え付けてはじめからしっかりしたポットでの育成ですので(鉢株)、寒暖などの時期にかかわらず、いつでもそのまま、購入していただき届いた直後から植え付けが可能です。
・商品は生き物ですので到着し次第速やかに梱包を開き、ギボウシの品種・状態・数量を確認してください。問題がないようであれば、すぐにでも、深植えにならないよう注意し十分にかん水しながら植えつけてください。なお、荷造りに際し、わたしたちは、表面的な体裁や装飾よりギボウシという植物の品質重視の考えのもとにリサイクル品を利用して包装しています。
・通常は、ギボウシ苗の調整作業の段階では苗を取り出しその発根状態を調べてから新しいポットに培養土とともに植えこみます。その後、季節や気象に応じて直後の生長の変化や経過を見るために数日から最長1週間の養生期間をおいてから、お客様へ発送させていただいております。
・注文を受けてあつらえたのちに、ギボウシ出荷時の際はこのブログ上でご注文品を画像でアップし、実物を確認していただきます。

●今までのギボウシの育成や栽培については、このサイト左側の、 カテゴリー [ギボウシ栽培日記] などをクリックするとご覧になれます。
 同じように、今までの忌憚のないお客様の反応や評価についても、 [ギボウシ編---お客様の評価、お問い合わせ] で読むことが出来ますのでお暇な折にのぞいてみてください。 
 ギボウシの販売は当ブログのみでおこなっております。価格面や数量については、お問い合わせするか、カテゴリー [草花ナーセリーWeb直販コーナー] をクリックし日々の書込み履歴をご確認願います。必ず、最新の情報をお確かめください。

***** ** ****** ** *****
 なお、写真上で左クリックすると画像を拡大して見ることができます(タイトルバーの横の⇦ボタンで元に戻る)。画像とキャプションは 左⇒右 上⇒下と順に配列しています。
撮影日時:平成26年 4月 9日(水曜日)11:30分頃
     
  ・ゴールデンティアラ \ 320  ・サムアンドサブスタンス \ 950
  ・タマノカンザシ \ 960  ・アルボマルギナータ \ 650
     
  ・ハニーベルズ \ 650  ・ハルシオン \ 770
  ・メディオバリエガータ \ 660  ・シュガーアンドクリーム \ 700
     
  ・スジギボウシ \ 360  ・金星 \ 840
  ・ジューン \ 580  ・リバティー \ 720
     
  ・ファーストフロスト \1200  ・エメラルドティアラ \ 400
  ・ウバタケギボウシ \ 480  ・覆輪乙女 \ 430
     
  ・トーチライト \ 550  ・デボングリーン \ 610
  ・白カピタン \ 500  ・阿仁ギボウシ \ 800
     
  ・ヒメイワギボウシ \ 480  ・サクハナギボウシ \ 520
  ・カンザシギボウシ \ 880  ・インビンシブル \ 720
     
  ・黄金乙女 \ 430  ・ブルーキャディット \ 550
  ・ウルバリン \ 550  ・イエロースプラッシュリム \ 650
   
  ・Q \ 850  ・ウラジロヒュウガギボウシ \ 400
     
  ・樺太ヒメギボウシ \ 650  ・タチギボウシ \ 430
  ・黄筋ギボウシ \ 650  ・パラダイスジョイス \ 760
     
  ・木枯しギボウシ \ 780  ・ツボミギボウシ \ 680  
  ・シュガーアンドスパイス \ 550  ・薫風 \1000
**** ** ****** ** *****

 ほかの品種についての単価一覧表は、昨年の6/22付けのこのブログで公開しています。今年は、当分の間は価格据え置き予定。

**** ** ****** ** *****

 ※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
            
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシ鉢内の除草作業の風景

2014年04月09日 13時39分21秒 | ぎぼうし栽培日記
ここではギボウシの栽培について、今回の画像アップはギボウシ鉢内の除草の作業中と完了風景です。その対象は他の花や樹木も含めてギボウシ840株がその全体量になる。これで、都合、四日間にわたった。寒の戻りとも言えそうな朝の寒さと日中の日照りの強さを避けて、休憩をはさみ、一日に実働4時間ぐらいの作業を連日続ける。取った雑草は25kg入りビニール袋に4つになる。雑草は例年なら乾燥させて水を注ぎ、その袋を逆さまにして外気から遮断密封し、高温発酵(腐敗?)させてこの秋まで置いて堆肥にするのだが、さてどうするかだな・・・。

 鉢内は底に入れた自然堆肥の肥料分の分解により土が沈下したり厳冬期の霜柱により土が減っている。つづけて、増し土と鉢替えをする。根が廻りすぎていたり、大型品種によっては、同時に株分けもする。または、霜柱に押し上げられて品種名札が紛失することもある。
 雑草はこの地域の田畑の農道や畦道の耕地雑草と似た種類である。タビラコ、コニシキソウ、オヒシバなどがある。作業的には匍匐茎で繁殖するしつこい カタバミ や ヒメシダ にはまいってしまう。2,3鉢 セイタカアワダチソウ の発芽があったのにはさすがにげんなりした。(おっと、これは家族に内緒の話だが、わが家の庭の主である黒いイボを持った ガマガエル にも数年ぶりに出会えた。動きはノロノロ、まさに醜怪そのものの存在だ。)
 ギボウシの栽培も昨年度までの収集品種が180品種となったが、多品種少量生産の販売規模にも限界がある。はたして、これから、どうなることやら。

撮影日時:平成26年 4月 3日(木曜日)
【作業中】









撮影日時:平成26年 4月 9日(水曜日)11:30分頃
【作業完了】






 ギボウシの各品種ごとの単価一覧表は昨年の6/22付けのこのブログで公開しています。

**** ** ****** ** *****

 ※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
            
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わが家の水仙

2014年04月07日 17時46分21秒 | ガーデニング・庭づくり
わが家の水仙がこの4,5日前から咲き始めた。その時期がちょうどソメイヨシノの満開時期と重なるのだ。二年目になるが、今年のはちょっと肥料不足で花冠や草茎がやせ細っている印象だ。花つきも落ちているかな。とは言え、チューリップ並みの草姿でほっそりして気品のある花びらだ。

 これは、規模の大きい近隣公園の予定地内で誰かが無断で水仙畑のように多量に栽培していたもので、本格的に公園工事が始まるに際して、一昨年の春から昨年の春先までに掘りとったものである。廃棄処分にするのには忍びない。開花後に球根を無数の白い土のう袋に集めて、色んな方に配布した。大体が女性相手に、家内の知人をはじめ、仕事先に配る。どこかの学校のPTAの役員まで行き渡ったようだ。むろん只だが、多分その数は、数百球に及ぶだろう。ちなみに、花など見向きもしない男性相手には水仙は毒だと脅かして、押し売り状態であった!!、?。
 わたしが独自に調べた品種名は “大杯スイセン・ Narcissus Peacock” となる。
                
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギボウシの除草作業

2014年04月03日 05時35分07秒 | ぎぼうし栽培日記
今の時期は新年度更新にあたり、次回の業務までの間は待機中、オフタイムの時間である。中旬までには決まるか。如何せん、わたしは2年半の住宅ローンがまだ残っている身だ。近年になっても仕事が漸減している業界、好きな造園や植物の道で飯が食えればいいが、どうか。理想を言えば日本庭園作りだが、一般土木でも可としなければならない。今は、東日本大震災の復興工事の仕事を探っている。

 ここではギボウシの栽培について、今回の画像アップはギボウシ鉢内の除草の作業風景です。他の花や樹木も含めてギボウシ840株がその全体量になる。これで三日目になるが、朝の寒さと日中の日照りの強さを避けて、休憩をはさみ、一日に実働4時間ぐらいの作業を連日続ける。徹底的にこの作業をするのは数年ぶりか。
 昼食をつくり、テレビの再放送番組「相棒」や高校野球中継を見ながらである。わが家には愛猫イブのほかにだれもいず、静かと言えば静か。放っとくと、独り妄想に耽り居眠り状態に入りそうだ。
 ことしはギボウシの枯れが多い。いずれもわたし自身の栽培ミスだが、何度やっても同じ品種で失敗する。販売用のほかに繁殖用として親株を別に大株にしていて条件のいい場所で目の届く範囲にに置き栽培しているのだが、なかなか上手くいかない品種が多い。
 たとえば、わたしが失敗した品種は以下の通りである。これらは一部を除き変異種や交配品種だが、草勢の性質が弱いもののようだ。キチンと調べなければわからないが、どうやら絶えた品種はなさそうである。
≪ウナズキギボウシ パトリオット レボリューション アイスランドチャーム チェリーベリーオトメギボウシ クリスマスツリー シルバーストリーク ジャストソー ドリームクィーン≫

 わたしたちも、昨年度までの収集品種が180品種といいながらも、多品種少量生産の販売目的にも限界がある。このブログでは今まで触れなかったが、入手収集する手間と経路探しにも何かと苦労をしてきたものである。趣味から始めた行為とはいえ、これから先のギボウシ栽培の成り行きにどう結末をつけていくことになるだろうか。









 ギボウシの各品種ごとの単価一欄表は昨年の6/22付けのこのブログで公開しています。

**** ** ****** ** *****

 ※購入の受付けやコメント、お問い合わせに際しての連絡は、ハンドルネームにて下段のコメント(0)をクリックし書き込むか、少々面倒ですがこちらのH・P 有限会社グリーンワークスから入り、お問い合わせフォームにてのメール等でお願いいたします。必ず、返信をいたします。再確認を必要とされる場合がありますので、その際は、社会マナー上最低限必要な、氏名と電話等を明記してください。提供された個人情報は厳守することを確約いたします。
            
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン