うざね博士のブログ

緑の仕事を営むかたわら、赤裸々、かつ言いたい放題のうざね博士の日記。ユニークなH・Pも開設。

しっちゃかめっちゃかな日々

2005年11月22日 17時41分03秒 | わたしの日常です。

 昨日から、しっちゃかめっちゃかな日が続いてる。
 ホームページのトップページの更新下案を作り、朝早くにWeb担当者にメール送
信。それから休み明けにたまっていた机上で資料、郵便物の整理をする。そのあ
と、ここの施設管理組合の資料読みとチェックとファイリングを午後1時までおこ
なう。日曜日に第1回理事会が開かれたのだが、そのまとめをメモしたり、管理会
社から受け取った山のような(ウソ・・)書類を読んだ。
 思えば10月9日がいけない。このときの理事会で次期役員を決めるにあたって、
立候補がおらず公平に選ぶにはということでアミダくじになった。よせばいいもの
をわたしも選出方法に口添えしていたが、なんとびっくり、理事長に自分自身があ
たった。ここは370余りの戸建の住宅地で勤め人が多い、わたしの場合は在宅時間
がたっぷりあるが、商売もまだ軌道に乗っていないのに。
 帰りがけ、かあちゃんになんて言ったらいいんだよ!、と大きな声で捨て台詞を
残したものだ。

 午後はホームページのリニューアル分のデジカメ画像の取り込みを試みるがうま
くいかない。何度やってもだめ、なさけない。やることが詰まっている。
 夕暮れて、ボン(雄猫・体重5㌔)を抱いてベランダで空を見ていた。西の方角
の向こうには、あれが宵の明星(金星)か。夜の外気が少しひんやりしてほんの少
しだけ落ち着く。

 結局9時過ぎ、帰ってきた子供に教えてもらう。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴロゴロ・・・。

2005年11月18日 15時58分49秒 | 活字中毒の日々、そして読書三昧


 今日はゴロゴロしている。天気もいいのに・・。
 毎週木曜日に「週刊文春」が発売される。これを読むのは十
数年来の週一回の習慣だ。ここ最近は‘鈴木宗男’関連記事が
面白いので「週刊新潮」も買いベッドで寝転んで読む。そんな
に暇じゃあないのに、だからこそ(?)読むのだ。威張るわけ
ではないが、仕事が忙しければ忙しいほどそうなる。それで、
あとで遅れてしまって慌てふためくのだ。このわたしの天の邪
鬼ぶりは承知だがしょうがない。

 きのうは、地元、成田税務署と成田法人会の主催の法人税務
説明会に行ってきた。おととしに連絡が来て以来、参加は6,7
回目になるだろう。あの時には起業以来はじめてで、古びた公
民館(会場)の研修室、薄暗い雰囲気、普段着の参加者たちの
顔ぶれの集まっている中で、ありゃあ、俺はとんでもないとこ
ろに来たぞと、わびしく不思議な感情を持ったものだ。

 参加費用は無料だし、なんども説明会に出ると、不思議なこ
とによく理解できるようになり為になってくる。去年は経理の
専門家に手伝っていただき税務申告までこなした。しかし今回
は真剣だ、決算を自分でやらなければならない。試算表作成ま
で持っていけば先が見える。

 さあ、これで資料も週刊誌も読み終えた、明日という専念で
きる土曜日がある。そして、日曜日は施設管理組合の理事会、
その後に八街まちづくり市民会議有志によって芋煮会が予定さ
れている。本当は、産業まつりにも行きたいが。時間的に無理
か。
(ここで強調しておきますが、わたしの場合、土・日曜日は原
則として、本来、もっとゴロゴロ、だらだらする日です。)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームページのリニューアルーリンク集のこと

2005年11月14日 19時28分48秒 | Web/H・P

 ホームページのリニューアルー“リンク集”のことをお知らせします。
やっとこの度、11月11日、ホームページのリンク集のまとめが終了したの
で、今回の追加分をメーンにしてここで説明いたします。

 このリンク集はいかにも造園業界向き・園芸愛好家向きの植物だけではなく、わ
たしたちの日常生活で見聞きする植物を取り上げています。WebデザインとH・P開
設の姿勢は勿論のこと、ここでのリンク先の選択基準は日常生活で見かけるがよく
わからない植物、これから社会的に注目を引くであろう植物、またわたし自身が身
近に栽培している植物をリストアップしました。かつての実地でのわたしの経験を
踏まえて、植物関連サイトを含め誠実で良質な内容のあるサイトを厳選しておりま
す。
 また、〈お役立ちサイト〉には堅実な情報サイト集になっていますが、なかには
目を見張るような貴重なサイトがあります。
 結果として見やすく充実したリンク集になったかなと自負しています。

 是非、わたしどものホームページ、《うざね博士のグリーンワークス》を訪ねて
みてください、そして、日常生活の情報源として存分にご活用ください。

〈知人リンク〉は相互に、(お客様サイト〉は新規に設定しております。何かお聞
きになりたい方はクリックしてください。もし、特別にうざね博士の関与が必要で
したら、ご連絡ください(もっと、便宜を図れとか安くさせろとか(!?))。

●〈所属団体〉と〈公的登録サイト〉は従来どおり。

●〈緑を調べる〉には植物の事典・図鑑に相当するするものとして、見やすく良質
  なサイト。(計6件)
 植物名は?
  花格子の会  エンゲイナビ  北国のみどり情報局

 また、病害虫、薬剤については以下のもの。
  農薬ネット  ひと目でわかる花と野菜の病害虫

 木の名前を知りたいときは、次のサイト。
  こ・の・き・な・ん・の・き

●〈植物園・庭園〉は1件追加、海外以外はうざね博士が直接見学したところで
す。新たにサイトの説明文を加えました。(計14件)
  宮内庁参観案内  国営沖縄記念公園  北大植物園  小石川植物園 
  咲くやこの花館  デンパーク   富士竹類植物園
  バラクライングリッシュガーデン  キュー王立植物園 キューケンホフ公園
  ハワイ熱帯植物園  カーステンボッシュ国立植物園 
  ブッチャートガーデン  ロングウッドガーデン

●〈植物生産・販売〉は従来どおり。(計5件)
  日本花卉センター(埼玉県川口市)  ミヨシ(山梨県小淵沢市) 
  真鍋庭園苗畑(北海道帯広市)    ヒノマルガーデン(兵庫県三田市)
  マリポサ王子ガーデンセンター(神奈川県相模原市)
  秋元重次農園(千葉県富里市)

●〈特定の樹木/地被/草花ほか〉はすべて新規である。サイトの説明文を加えまし
た。(計35件)
【桜】 日本花の会  桜便り
【もみじ・かえで】 玩槭庭カエデモミジ資料/写真館  にっぽんのもみじ
 カエデともみじ
【椿】 ささい園
【しゃくなげ】 NETしゃくなげ園
【クラブ・アップル】 川原花木園
【ジャガランダ】  Takatsuka’s Home Page
【オリーブ】 オリーブのいろいろ  オリーブガーデン
【庭先果樹】 山陽農園
【アイビー】 Ivy Collection
【ギボウシ】 Hosta Library   My Hosta Collection   Frida’s Hosta com
Giboshi arekore   The Holly Garden
【 百合】 ゆりの里  伊勢志摩ゆりパーク  可睡ゆりの里
  富士見高原ゆりの里
【ジャーマンアイリス】 アイリスの丘  ローリスガーデン
  Alice’s Mysterious World  ハナノ・ドウヤ
【サルビア】 Yoji’s Salvias Garden
【パンジー/ビオラ】 Pansy&VIOLA   Kyoto Pansy Tsusin
  花の子ルンルンたまたま
【球根類】 球根植物写真館  トロピカルフルーツ
【観葉植物】 ブルーミングスケープ
【種子から育てる】 seedman.com
【カラーリーフプランツ】 ハルディン

以下の植物、項目のサイトは準備中である。
 梅・はなみずき・火炎樹・フェイジョア・ツツジ類・柑橘類・コニファー・芝・
 ポットマム・仕立物・枝垂れ性樹木・斑入り植物

●〈訪ねる〉は従来どおり。(計6件)
  東京港野鳥公園  天王洲アイル  屋久島REAL WAVE  世界遺産白神山地
  落花生の里  白山スーパー林道

●〈楽しむ〉は新規は2件、他は従来どおり。(計3件)
  ミュゼ浜口陽三・ヤマサコレクション  池坊  千葉県池坊千桜会

●〈Web制作・保守〉は従来どおり。(計1件)
  NTT東日本ー千葉

●〈お役立ちサイト〉は新規は5件、他は従来どおり。新たにサイトの説明文を加
   えました。(計14件)
  日本気象協会  気象庁電子閲覧室  weathernews  雨量・雷観測情報
  国立天文台   国土交通省国土地理院   Google ローカル
   Google Earth   国立国会図書館関西館  京都大学電子図書館
   天理大学附属天理図書館  ARIADNE 国立公文書館  Bus Service Map

 (以上、累計84件)
                         
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むくろじ

2005年11月13日 08時06分03秒 | わたしの日常です。

  数日前、早朝家の周りを見てたら、むくろじの木が何ヵ所か地上から2,30㎝の
 部位で胴吹きをしていた。太さがソーセージぐらい、高さが植え付け時に芯止め
 をしていたので、2.3m程である。

  この夏のお盆前に太陽熱温水器の具合が悪くなり、思いきってオール電化にし
 設備を入れ替えた。その熱交換器の所にむくろじがあり、やむを得ず、太いのう
 ぜんかずらとともに急拠、自分で移植したもの。直接移植だし暑い盛りであるの
 で無理を承知で、一か八かやってみたのである。のうぜんかずらはその後の経過
 は良いのだが、むくろじはおもわしくない。頻繁に水遣りをして、なんどか葉の
 枚数を減らしたり小枝の本数を切り養生につとめた。しかし、駄目か、とあきら
 めていた。

  荒療治ではあったが、これでうまくいった。あの夏、廻(めぐ)って来る季
 節、秋冷えも深まる中しみじみと嬉しくなる。

  この木は7,8年前に埼玉県越谷市にあるアリタキアーボレータムを訪ねた際
 に拾い集め、わが家の庭に種を蒔いたら発芽した。芽を吹いた数本の内、大きく
 育つ木だからと思い何本か広い敷地を持つ知人にあげたのだ。
  この木は、銘木とかに使われたり、子供のおもちゃに使う実がなるまではかな
 りの大木にしなくちゃならない。それは無理だが、上品な紅葉がいいのだ。むく
ろじはうるしとかななかまどに似た羽状複葉のザックリした印象を与えるが、き
 れいな黄色から目の醒めるような淡いオレンジ色に彩りを変える。そこだけポッ
 と明るくなる。わが家の狭い所では建物際から外にさし掛けるようにあった。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前言訂正、そして今日もまた

2005年11月09日 10時24分22秒 | Web/H・P

 前言訂正、先日、自分の年齢を間違って言いました。56歳ではなくまだ55歳
でした。ぼうーと庭の紅葉を見ていたら、ふと数えて気付きました。一見、真面目
くさっていますがわたしの知己の皆さん気をつけてください。

 ぼけはまだ入っていません!?

 さてまたまた、ホームページの更新作業に追われている。Web製作者には遅れに
遅れて気まずい。こんなことで、果たして今月末までの決算に間に合うのか?
 世界各地の植物園、植物のデジタルによる情報入手の方法が非常に便利になっ
た。そういう次第で、「リンク集」のページを設けている。今、「リンク集」のま
とめの中で、今回はリンク先の説明文をキチンとしようと思うのだが、パソコンに
無縁の時代から集めたデータ類を取捨選択し取り込み、その有益なWebサイトをま
とめている。

 この後は「緑の仕事」のコンテンツのまとめがある。

 乞う、ご期待!
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料探し

2005年11月06日 07時37分43秒 | わたしの日常です。
 
おとといの午後、資料探しをした。
 資料は畳敷きの和室に6,7段に積まれている。段ボール箱34個?、手狭にな
り家族から不平が出ていたシロモノ。いずれ早く、書庫を設けて中身を並べ取り出
しやすいようにしなくては。

 段ボール箱の内容は、20数年にわたり、各方面から収集しフアィリングした設
計資料3割、書籍が4割、残りが業務上の資料である。わたしが独立するにあたっ
て、作業道具、機器を除けば、この設計資料類は唯一無二の現物の資産である。ま
た過去に作成した原図、設計図は別に保管している。
 おととしの3月、支援者の応援を得て2tonトラック一台で運び込んだ。これは
前にいた会社の業務縮小に伴い、事前の了承を得て資料を引き揚げたもの。

 資料を探しているのは、植物維持管理業務上の書式集である。これはグリーンメ
ンテナンスを運営する立場として、試行錯誤の末に作りあげたわたしのオリジナル
な文書である。もうひとつは3年半前、平成14年5月、業務更新時期直前に都内
品川区にある天王洲アイルの緑地内から回収し、わたしが関係する千葉県内の大栄
町の圃場(ほじょう・植木生産畑)に植えた多量の植物のリストとメモである。
 しかし、見つからない。資料類は重い、汗をかきながら、2,3時間かけて段ボ
ール箱を上へ下へと移動させて、箱を開きバラしたりしても駄目である。残念。
 ついでに工事記録など3箱をつぶし廃棄処分にする。

 前者は、やむを得ない、もう一度ワープロのフロッピィをチェックしてみるが、
施主にあるだけの書式を郵送することにしよう。
 後者は先日撮ってきた不鮮明なデジカメ画像を見て記憶を思い出させるしかな
い。植栽デザインのこれからの計画で採用すべく、樹木材料業者にお願いし各地方
から集めた希少な植物の栽培と繁殖の記録である。余人はしらず、わたしにとって
は大事なものである。多分、これをもとに植栽デザインを展開することになる。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらも・・・

blogram投票ボタン