百島百話 メルヘンと禅 百会倶楽部 百々物語

100% pure モノクロの故郷に、百彩の花が咲いて、朝に夕に、日に月に、涼やかな雨風が吹いて、彩り豊かな光景が甦る。

除夜の鐘 西林禅寺

2011年12月31日 | 百伝。
今日は、大晦日。

喪中につき、新年の挨拶は、控えさせていただきます。

以前は、年末年始になれば、温泉宿かホテルで過ごしていましたが・・。

ここ数年は、独身のような時間を過ごしています。

息子は、友人の家に遊びに行っており、「雪道が危ないので、明日の元日朝6時に迎えに来て欲しい」とメールが届いたところ。

はぁ!?・・です。

東京でも、広島でも、外国でもいいから・・親元を離れて進学して欲しいものです。

さて、先日、泊から本村まで、所謂、百島のメインストリートを散策して参りました。



百島郵便局の前を歩いていると、記念切手を買いに多勢の子供が集まっていた遠い光景を思い出していました。

この郵便局から、世界の果てまで、手紙もお金も送ることができる・・考えてみると、凄い場所です。

次は、百島支所(公民館)です。



この公民館の二階で、二月ぐらいの時季には、百島小学校の学芸会がありました。

学芸会当日、公民館の外では、赤松広望商店さんが、乾電池の摑み取りのコーナーを催したり、それはそれは、とても大変な賑わいでした。

運動会と学芸会は、百島のドラマでした。

子供が大人に見せる発表の場であり、子供が大人を観察するいい機会でもありました。

小学校何年生だったか・・上演されたのは「かぐや姫」。

小生の役は、かぐや姫を慕う殿様の家来の一人で、セリフが一つだけでした。

「東の空に・・」と家来Aが言うと・・

次に、小生が言ったセリフは・・「あっ! 月が出たぁ」だけの一言でした。

笑い話のネタにするのに・・とても、楽しい思い出になっています。



百島支所の中に入って見ました。

黒板には、11月末現在の百島の人口が、白のチョークで大きく書かれていました。

その他、自由に持ち帰られる資料が、いろいろとあり驚かされました。

英語版、中国版の尾道観光案内書、いのしし対策、悪徳リフォーム業者対策のパンフ等々・・活用できるものが多いです。

百島支所(公民館)の前に、曹洞宗 西林寺があります。

入口には、張り紙があり、1月12日午後12時半からの大般若会 講演 落語の案内がありました。



ひとかかえほどの盤石

風に揺らぐことなし。

かくのごとく

心ある者は、そしり(謗り)とほまれ(誉れ)との中に

心動くことなし。



百島の西林寺の正式名は、曹洞宗 萬松山 西林禅寺。

百島に、禅修行の場を設けても善いのではないかと考えた次第です。

あと1時間ほどで、今年も終わりです。

まもなく、西林禅寺も、除夜の鐘を鳴らすのでしょう。

これから、除夜の鐘を聴きに・・百島 西林禅寺につながる曹洞宗 大本山 永平寺まで出かけて参ります。

この一年間、この拙劣なるブログに訪問された皆さまに御礼申し上げます。

そして、ここに集う皆さまの来年が、より朗らかに、より楽しい一年となりますように祈念致します。

朗らかに、元気よく、強い気持ちで!

ありがとうございました。

御礼感謝。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿