瑞牆の 岩を数える 春の風
天風録によると、新聞には紙齢があって、中国新聞は、2018年2月20日に、第44444号を数えるという。
その前の、第33333号と第22222号は昭和で、第11111号は大正時代。
創刊は、明治24年(1892年)5月5日に遡る。
126年の歴史の中で、原子爆弾による広島の壊滅。
114人もの従業員の犠牲、社屋の喪失で、紙齢が途絶えようとした事が、一番の危機だったという。
記憶が正しければ、昭和30年代、校医であった赤松先生の叙勲表彰の診察風景で、お腹に聴診器をあてられた小生の写真を掲載したのが中国新聞だったと思う。
あの日の紙齢は、第何号だったのだろう。
第44444号まで、あと一週間。
新聞紙だけに、44444のぞろ目は、幸せの数字だという。
新聞は、紙合わせを紡ぐ紙の声を届けたい。
早速、今朝の第44437号、高木が銀、高梨 銅が届く。
天風録によると、新聞には紙齢があって、中国新聞は、2018年2月20日に、第44444号を数えるという。
その前の、第33333号と第22222号は昭和で、第11111号は大正時代。
創刊は、明治24年(1892年)5月5日に遡る。
126年の歴史の中で、原子爆弾による広島の壊滅。
114人もの従業員の犠牲、社屋の喪失で、紙齢が途絶えようとした事が、一番の危機だったという。
記憶が正しければ、昭和30年代、校医であった赤松先生の叙勲表彰の診察風景で、お腹に聴診器をあてられた小生の写真を掲載したのが中国新聞だったと思う。
あの日の紙齢は、第何号だったのだろう。
第44444号まで、あと一週間。
新聞紙だけに、44444のぞろ目は、幸せの数字だという。
新聞は、紙合わせを紡ぐ紙の声を届けたい。
早速、今朝の第44437号、高木が銀、高梨 銅が届く。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます