
正面の頂は、二王子岳です。
左側に見える逆ワイの字は二王子のスキー場。
福島潟にて撮影。

福島潟からの眺めで、この山々の重なりは大変気に入った眺めの一つです。
福島潟にて撮影。
朝は快晴、その後は段々と雲が多くなり始めて、午後の途中から薄曇状態の空模様となりました。
予報では、これから雨が落ちてくるようですが、この空の感じだと間違いないでしょう。
でも、新潟の冬としては異例の晴天が続いてくれました。
今日は、12月21日で冬至、一年で一番日が短い日ですね。
しかも、数字を並べると「1221」で、山本山よろしく上から読んでも下から読んでも同じです。
午前中は晴天だったので、福島潟へ出かけて青空と冠雪した山々を撮影して見ました。
晴天ではあるのですが、空気中へゴミが沢山浮いているのか、遠くの景色がかなり霞んで見えます。
PLフィルターを効かせても今一歩だったので、レタッチで何とか見られる画像の状態まで加工してしまいました。
そんな景色をバックに、鳥達が飛び回って、如何にも福島潟らしい景色を見せてくれました。
近くの田んぼで、白鳥の集団が餌をついばんでいるのを発見しましたので、そっと近づいて撮影を敢行。
余り近づくとお邪魔虫になってしまうので、お互い気にならない程度の距離からの撮影ですが、300mm相当の望遠レンズでも下の画像程度の大きさにしか写りません。
鳥を楽しむには、相当の望遠レンズを用意しないと駄目なようですね。
福島潟で、半日楽しく過ごして来ました。

田んぼで餌をついばむ白鳥の集団。
300mm相当の望遠レンズで撮影、もっと長い望遠レンズが必要なようです。
福島潟近くの田んぼにて撮影。