長寿の傘
2011年10月16日 | 花

私が愛用している傘は、購入してからかれこれ4年近くになります。
冬の新潟は、季節風が強いので、傘が風にあおられて、結構壊れてしまいます。
それが、4年近くも持ちこたえたのですから、凄い記録だと思います。
かと言って、特別の傘ではなく、千円以下で購入した普通の傘です。
金曜日の夕方、帰宅する時に雨が降っていたので、その傘を広げました。
そうしたら、何か違和感がありました。
よく見たら、骨を止めていた針金が金属疲労で切れてしまって、骨が浮いた状態になっていました。
ついに、寿命が来たようです。
昔は、傘も安くはなかったので、傘を修理する職人が家々に回ってきて、壊れても修理をして使っていました。
今は、ビニール傘全盛期なので、壊れたら捨てるのパターンになってしまって、職人さんの姿は、遠の昔に見なくなってしまいました。
今回壊れた傘は、自分で針金を付け直せば修理できそうな感じもしたのですが、布自体も弱ってしまって、雨水が浸透する状態でもあったので、諦めました。
で、昨日新しい傘を購入にお店へ行きました。
使い捨てのビニール傘全盛期なので、置いてある傘の種類は、本当に少なかったです。
今は、まともな傘など買う人は、本当に少数派になってしまったのでしょうね。
その少ない種類の中から、大きさや、重たさ、デザインを見て、購入しました。
壊れた傘も、同じお店で購入したので、この傘も長寿だと良いのですが。
今日は、予報が外れて、薄めですが、青空が広がって、日差しがありました。
ただし、風が強かったですね、でも寒くはありませんでした。
写真は、昨日散歩した時に撮影した、花々です。



