昨日、サワオグルマの写真をアップしました。
自然観察池周辺は、サワオグルマが顔を利かせていますが、本来の主役はオニバス、ハス、それにミツガシワだと思います。
オニバスとハスの花は、多々撮影しているのですが、ミツガシワの花は撮影したことがありませんでした。
今時分、沼の中からミツガシワの若葉が顔をだして、水面を覆い尽くしています。
花が咲くことは知っていたのですが、どういうわけか花の季節とタイミングがあいませんでした。
サワオグルマを撮影したあと、ミツガシワの池へ行ったら、若葉の中に白い花が咲いているのを見つけました。
やっと、ミツガシワの花に巡り会うことができました。
葉っぱは結構大きいのですが、花は葉っぱの大きさに似合わずに、小さな花です。
ちょっと見、ガガブタの花に似ていると感じました。
拡大した写真は、マクロレンズを使って、花に触れんばかりに近づいて撮影しました。
ウェブで調べたら、ミツガシワも結構レアな植物みたいです。
寒冷地を好むそうですが、氷期には我が物顔で繁茂していていたのが、だんだんと生育地を狭められて、各地に取り残された現在に至ってようです。
しかし、福島潟というところは、レアな動植物を見ることができる場所なんですね。