
今週は、毎日毎日、マスクを着用して出勤しました。
今、ちまたではインフルエンザが猛威を振るっています。
私の通勤先も例外ではなくて、先週の金曜日辺りから体調を崩した人が出始めました。
そして、今週の月曜日には10名近くの人がインフルエンザでダウンとなりました。
学校と違って、会社組織はフロアを閉鎖するわけには行きませんから、マスクを着用しながら予防するしかありません。
予防接種は受けましたが、これはインフルエンザにかからないのではなくて、かかった場合に軽く済むような予防接種ですから、油断ができません。
マスクも、一箱50枚入りで安売りしているやつは駄目ですね。
今回は少し奮発して、5枚で400円弱の日本製マスクを購入して着用しました。
やはり、不織布の厚さが違うし、耳にかける部分も耳が痛くならないようになっていますから、かけ心地が全然違います。
一旦、こんなマスクに慣れてしまうと、もう後戻りできない可能性が大です。
まあ、花粉症で長期間使う羽目にはなっていないので、やむを得ないかなとおもいます。
