goo blog サービス終了のお知らせ 

マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

ふる里の味

2017年05月15日 | 散歩写真
   







I love wild vegetables.
「山菜が好きです」

上の写真は、五頭山麓(阿賀野市)で撮影しました。

下の写真は、先週末ふるさとの母から送られてきた宅急便の中身です。
山へ行って、山菜を採ったので、おすそ分けで送ってくれました。
1枚めに写っている山菜は、キノメと呼んでいます。
キノメの下には、ウドとワラビが入っていました、山菜の組み合わせというわけです。
早速、昨日と今日ふるさとの味を楽しみました、美味しかったです。
ただし、山菜はアクがあるので、これが嫌な人は駄目でしょうね。

実は、上の写真は、キノメが生えている様子を撮影したものです。
キノメは、一般的にはミツバアケビと呼ばれています。
ミツバアケビの新芽を摘んだのがキノメというわけです。
湯がいて、オカカ+醤油、わさび+醤油、マヨネーズ+醤油、マヨネーズ、溶き卵+醤油と、なんでも合わせても美味しく食べられます。
ただし、ちょっぴり苦味がありますが、それがまたこたえられません。

以前、私の住んでいる近くで摘んだキノメを食べたのですが、あまりに苦味が強すぎてギブアップしたことがあります。
それから、自分の住んでいる近くでは、キノメを摘む気分が失せました。
もっぱら、写真の被写体です。
キノメは、ある程度雪が積もる所で育ったやつでないと、駄目みたいです。

先日、月岡わくわくファーム(新発田市)で販売しているのを見つけたのですが、箸で摘むと1回で食べ終わる量で数百円でした。
となると、母が送ってくれたキノメは、時価にして数千円分あったことになります。
それを無料で食べることができるのですから、母に感謝です。







   





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする