マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

五日目 令和最初の撮影

2019年05月01日 | 福島潟





Thank you.

今日から、新元号「令和」が始まりました。
午前中は、着替えもせず、テレビの前に座って、新天皇の儀式中継を見ました。
これで私も、昭和、平成、令和と3つの元号を生きたことになります。
子供の頃、昭和が終わるなどということは全く考えもしませんでした。
それなのに3つの元号を経験したとは、本当に未来のことは想像つきません。

少しは体を動かさなければと思って、午後から福島潟へ出かけてきました。
地元新聞に「サワオグルマ」が満開状態だと記事が掲載されていたのがきっかけです。
大型連休の福島潟はいつも車が混み合うのですが、今日はあいにくの曇り空が影響したのか、意外と空いていました。
一番上の黄色い花がサワオグルマ、次の白い花はミツガシワです。
サワオグルマは新潟市の準絶滅危惧、ミツガシワは野生絶滅に指定されています。
もちろん、福島潟に咲いている花は、人間が保護・管理しているのですが。
他には、下の写真に写っているとおり、菜の花が黄色い絨毯状態でした。
菜の花に混じっている白い花はハマダイコンの花です、こちらは福島潟でどんどんと版図を広げている元気な種です。

サワオグルマは福島潟の自然学習園付近で咲いています。
そこへ向かっている途中、外国の方(3人連れ)に話しかけられました。
配布されていた福島潟の案内図を示して、そこへ行きたがっているようでした。
Do you want go? Over there.といい加減な受け答えをしたんですが、Thank you.と感謝されました。
指し示している場所は例の自然学習園でした、彼らはそこで楽しそうにスマホで撮影を楽しんでいました。
しかし、スタイル抜群の女性からThank you.と言われたので、気分良かったです。
当然、You are welcome.と口走っていましたよ。

連休後半の福島潟は、多分凄く混み合いそうです。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする