マッタリ風景

散歩写真と戯れ言のブログ

九日目 彌彦神社御神廟参拝

2019年05月05日 | 散歩写真




連休九日目 彌彦神社御神廟参拝

今日も空模様は一日快晴でしたが、昨日ほどは抜ける青さではありませんでした。
朝は少し寒さを感じましたが、日中は初夏を思わせる気温になったのが原因かもしれません。
今日は、彌彦神社御神廟を参拝してきました、参拝と言いつつ実は軽登山ですが。
本来は彌彦神社から登山するのですが、弥彦スカイラインを使って山頂近くまで至った上で登りました。
まともに登れば駐車場から20-30分と行ったところです。
ただし、途中結構きつい階段が数箇所あるので、それなりの負荷はかかりますが。
御神廟がある山頂は、360度素晴らしい眺望でした。
特に海側は日本海と佐渡ヶ島の眺め、反対側は田植えが終わった広大な越後平野が見えていました。
今日は、今までに見たこともないほどの人で溢れていました。
御神廟で五月五日付けの御朱印を頂いて記念にしました。
写真に写っている赤い鳥居ですが、これは日本一と言われている弥彦神社の大鳥居です。
望遠ズームを目一杯使って撮影しました。
また写っている桜は「弥彦桜」と言われる一本桜です。
標高が600メートル付近ですから、桜は今が満開でした。
令和になって、観桜会が続いています。































   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする