![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d6/48538c238dcf633b8c929374b49ad6c8.jpg)
今朝、新潟市からメールとLINE経由で注意喚起がありました。
内容は「猿」です、何と私が住んでいる地域にサルの目撃情報があったので、その注意喚起でした。
最近、新潟市内のあちこちでサルの目撃情報があって、同じようなメールやLINEが来ています。
多分、山から降りてきたサルが迷い込んだのだと思いますが、都会派のサルが出現した可能性もあります。
なにせ、我が家の近くでは、カッコウが毎日鳴いています、住宅地なのにです。
動物にとっても、人間の住む地域は、暮らしやすいのかもしれませんね。
今日は、新発田市へ出かけました、目的は蔵春閣という建物を見学するためです。
こちらの建物は、大倉財閥の創始者である大倉喜八郎が接待用として建てた豪華な建物だそうです。
戦後、建物はあちこちを転々と移転したようですが、最終的には移転を前提に解体されて部材が保管されていました。
それを、新発田市が譲り受けて、駅前の公園へ移築されて、いま無料で公開されています。
無料なので、今のうちに見学することにして出かけたわけです、でもあてにしていた駐車場が有料化されていて、結局諦めました。
当初は列車で行く予定だったのですが、結局それが正解だったようです、もう一度チャレンジの予定です。
余談ですが、何故新発田市に蔵春閣が移築されたかと言うと、大倉喜八郎の出身地が新発田市だからです。
その関係かは分かりませんが、新潟市には「ホテルオークラ新潟」があったりします。
で、予定を変更して五十公野公園へ向かいました。
今日は、寒気が入って空は雲に覆われてしまって薄ら寒い感じでした。
実際、は寒かったですね、冬物を羽織っていてちょうどよいくらいでしたから。
したがって、公演の遊歩道を一周して、早々に引き上げました。
写真は、その時撮影しました、あやめ園の開花はこれからで、先行しているムラサキのアヤメが満開でした。
後、スイレン、アザミ、エゴノキの花を見つけました。
行き先の変更と寒い天候で、想定外の一日になっちゃいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7c/26898d688d11a49b8b8a39bedef51c91.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a6/f8d541562159891213eb771d2b90b6f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5d/e557fb187616990fd432951d0995e14a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/3b/e366fbfb7f0c8fe9490a995a9d8c1d5a.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます