![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3e/87941e898c8151b62ccecc10a240ef90.jpg)
写っているブツはご存知プラレールです。
でも、これとっても古いプラレールなんです、多分買ってから四半世紀は過ぎているはずです。
実は、子供が小さい頃に買ったんですよ。
孫が最近、この手のおもちゃにハマっていると聞いたので、後生大事に保管してあった(捨てられなかったとも言う)プラレールを出してみました。
写真のとおり、取り敢えず線路を組み立てて、モーターが入った車両に電池を入れて見ました。
そうしたら、全部ではないですが、動いてくれましたよ。
先日、孫とLINEでビデオ通話をした時に、ジジの家にこんなのがあるよと予告しておきました。
今日、孫がやってきまして、ジジからの予告されていたので、真っ先にプラレールが設置してあった座敷へ入りましたよ。(笑い)
電車の電源スイッチを入れて動かしたら大喜びでした。
ただ、興奮状態が酷すぎて、夕方まで遊び続けました。
それが仇となったのか、夕方帰ろうとなった時に、どうしても車に乗ってくれません。
泣き叫んで駄目だったので、最後はこちらが根負けして再度家へ戻りました。
結局、夕食を食べて、風呂へ入って、まだ家にいます。
多分、このまま朝まで居座るんでしょうね、こちらは疲労困憊ですが、子供は疲れ知らずです。(苦笑い)
いやはや、大変です。
余談ですが、当時買ったプラレールは結構巨大なやつでして、空港とか立体的な線路の部品とかが付属しています。
ただ、既に取り扱い説明書を紛失してしまったので、組み立て方が不明です、もはや忘却の彼方ですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/72/7fce0965b7269671ee6eeba7ce998df6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fb/2cf64ac3d3e54019cb61cac9f65f9867.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます