OLD WAVE

サイケおやじの生活と音楽

それだけの正直

2011-12-30 16:32:00 | 歌謡曲

ただそれだけのこと / 林マキ (キング)

日頃から厚顔無恥なサイケおやじにしても、流石に今回の仕事は後味が悪かったですよ……。

と、まあ、何の事かさっぱりわからない皆様には、これを読んでくださるご厚情に甘えての嘆きの独り言として、本当に恐縮至極でございます。

んなぁ~こたぁ~、もぉ済んだ話なんで、すっぱり忘れてしまうのが、人生を楽しく生きるコツなんでしょうねぇ、きっと。

そこで本日は、今の気分に正直なシングル曲「ただそれだけのこと」をご紹介致します。

実は掲載した林マキの歌うバージョンはカパー&リメイクであって、オリジナルは人気ジャズシンガーの笠井紀美子がメジャーデビューにあたって書かれた、なかしに礼の作詞、村井邦彦の作曲によるボサノバ歌謡の名品でした。

それが昭和43(1968)年の事で、しかし当時としてはお洒落過ぎたのでしょうか、ほとんどヒットしなかったという現実があり、楽曲だけが好事家の間で独り歩きしていた感があったとか!?

ですから、昭和46(1971)年になって、ここにリメイクされたのも、何か満を持しての再登場であり、しかも特筆すべきは前述の笠井紀美子が表現していた十八番のアンニュイなムードとは一変し、なんとっ! ジャズっぽい味わいはそのままに、全体としてはニューソウル系のアレンジが馬飼野俊一によって施されています。

そして主役たる林マキが、なかなか大きなノリのグルーヴ感で歌っているんですから、サイケおやじの好みにはジャストミートの一撃でした。

ちなみに彼女についてはリアルタイムでは知る由もなかったんですが、一説によると直木賞作家の木々高太郎の愛娘であり、日劇ミュージックホールのスタアでもあり、高身長の巨乳系美女としての存在感も抜群だったそうですねぇ~♪

そうした履歴を知ってみると、実演ステージはもちろん、動く映像すら見たことのないサイケおやじは本当に残念な気分に満たされるわけですが、しかしこの「ただそれだけのこと」を聴ける現在の幸せには感謝しなければなりません。

ということで、ここにきてガチガチの仕事に追われ、ストレスは蓄積しっぱなしだし、気力と体力も限界気味です、正直。

あ~ぁ、自分は何をやっているんだろぉ……。

そんな心境なんですが、せめてどこかに「ただそれだけのこと」みたいな、開き直りとは言いませんが、ちょいとした心の逃げ場が欲しいと思うばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする