■出来るかい? 出来るかい? / ザ・テンプターズ (フィリップス)
昭和元禄のGSブームはまちがいなく日本のロックの最盛期だったと思いますが、夥しく登場したそれらのグループが演じていたのは、「ロック」じゃ~なくて、「歌謡曲」だったという説も確かに成立するでしょう。
もちろんライプステージでは米英でヒットしていた洋楽のカバーをメインに、それこそガツンガツンの「ロック」をやっていたはずですが、しかし現実として発売されるヒット狙いのシングル盤は「歌謡曲」としか思えないブツが圧倒的でした。
ただし、そう断じられのは、殊更後年の評価という場合が少なくありません。
つまり今では「歌謡曲」かもしれませんが、リアルタイムでは立派な「ロック」であった現実こそ、大切な青春の思い出となっている皆様が大勢いらっしゃるはずです。
例えば不肖サイケおやじにとっては、テンプターズが演じる本日掲載のシングル盤A面曲「出来るかい? 出来るかい?」が、全くそのとおりの第一候補で、発売された昭和45(1970)年初夏にはファンや評論家の先生方から酷評され、無視されていたと思います。
しかし作詞:なかにし礼&作編曲:川口真が狙ったであろう当時の流行、つまりソフトロックとアイドルポップスの融合は見事なほどで、最初のAメロでちょっぴり滲むクリームっぽさ、一瞬の「Sunshine Of Your Love」から歌謡曲のベクトルに転身するあたりはプロの手際を堪能させられるはずですし、全体としては翌年に我国で大ヒットになったヘドバとダビデの「ナオミの夢」とか、諸々の洋楽楽しさ優先主義が光っているんですよねぇ~♪
そして一座のスタアであったショーケン=萩原健一が十八番の「不貞腐れた」歌いっぷりが結果オーライでしょう。
と言うか、本当は当時のバンドサイドは、こんなのやりたくないんだょぉ~~、みたいな感じは絶対あったはずですし、ショーケン本人がデビュー当時から持ち味にしていた不良ではない反体制的存在感は、結局のところ反主流ということで開花したように思います。
それがサイケおやじには大好きなテンプターズであり、実際問題として全く売れなかった「出来るかい? 出来るかい?」を今でも聴いている本音であります。
ちなみに歌の中身は、好きな女の子の愛の真実を確かめるために、自分の前で裸になれっ! という、些かの幼児性が当時も今も面映ゆいわけですが、如何にも青少年のロックであれば、大肯定するに吝かではありません。
ということで、ロックの魅力が「反抗」であるならば、不貞腐れフィーリングが常に全開のショーケンとテンプターズは、最高のロックバンドでありました。
正直に言えば、この「出来るかい? 出来るかい?」にはホーンセクションも導入され、全体的に薄っぺらのミックスが施されているので、なんともロックっぽさからは縁遠い感じですが、まあ、いいか……。
問題はリスナーの思い入れであり、サイケおやじがこれを好きという告白に嘘は無いのですから。