■私の恋人/ 東山明美 (クラウン)
「アイドル」という芸能用語が未だ一般的ではなかった昭和30年代、そのジャンルの人気者は「青春スタア」と称されていたんですが、本日の主役たる東山明美は、ちょうどその端境期の橋渡し的活躍があって、少年時代のサイケおやじには今も強い印象を残している歌手、そして女優のひとりです。
とにかく何時もニコニコしている明るい雰囲気の良さは、まさにスタアの証明であり、同時に少年にも感じられる「女」としてのイメージ、つまりセックスアピールの豊かさは、決して露骨なエロキューションではないところに大きな魅力があったんだと思います。
平たく言えば、彼女のようなおねえさまに優しくしてほしい♪♪~♪
というような感じでしょうか、少なくとも既にして逆ロリ趣味(?)へ覚醒していたサイケおやじには、東山明美がそういう憧れの存在だったという事です。
で、掲載したのは昭和39(1964)年秋に発売された、おそらくは東山明美のデビュー盤と思われますが、特にA面収録の「私の恋人」は作詞:星野哲郎&作曲:川田はじめが提供した、これぞっ! 当時の青春歌謡がど真ん中♪♪~♪
それは明るく、闊達な中にも絶妙の胸キュンフィーリンクが滲む彼女の節回しにはジャストミートの曲調であり、リアルタイムは知らずとも、皆様には一度は耳にしたことがあろう、素敵なヒット歌謡なんですねぇ~♪
うむ、漠とした不安はありながら、明るい未来の希望を信ずることの素晴らしさっ!
時代と世相がそうさせたと言うのは易いですが、東山明美が登場しなければ、こ~ゆ~歌も流行らなかったと思うばかりです。
そして以降、彼女は歌手をメインとしながらも、テレビのバラエティやドラマに夥しく出演する売れっ子として昭和40年代前半に大ブレイクしたんですが、結婚して以降は活動が縮小されたというか、マイペース(?)に歌の世界ではムード歌謡や演歌系のレコードも出していますし、女優としても時代劇~サスペンス作品に幅広く登場し続けているのは、嬉しいところです。
ちなみに何故本日、東山明美を出したのかという真相なんですが、実は先日放送されたラジオ番組「原坂一郎と片山由美子の子供の世界(FM aiai)」で、少女時代の片山由美子が出場したテレビオーディション番組「ホイホイミュージックスクール(日本テレビ)」で一緒だったのが、東山明美!?!
そうした事実が語られたからで、その回の合格者が東山明美だったらしいですよ。
う~ん、またまたタイムマシンが欲しくなりましたですねぇ~~~。
ということで、サイケおやじには、今も忘れられないスタアのひとりが東山明美です。そしてこの機会にネットで調べてみたら、現在でもあれこれの活動はあるみたいですし、纏まった復刻企画への期待とか、今後の楽しみは尽きないのでした。